ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

クライアントさんのKさん

(37歳 女性)は、

車を運転して大きな橋を渡り、

渋滞している時に、

大きな発作を経験しました。

それから、車の運転が怖くなり、

いろんな症状が出て、

外出もできなくなって

しまいました。

根気よくセッションを受けて、

ほとんど改善してきたのですが、

どうしても以前の大発作を思い出すと、

大きな橋を渡るのが

怖くなってしまいます。

「先生、一生橋は渡れないのでしょうか。」

とても不安そうにおっしゃいました。

こんな時は、まず、今まで頑張ってきた

Kさんの道のりを思い出すと

いいんですね。

苦手意識の大小はありますが、

どれも最初は、出来るかどうか

不安だったわけです。

今は出来るようになったので、

苦手意識を持たなくなっただけ

なんですね。

なので、大きな橋も初心に帰って

丁寧に実践すればいいんです。

“無理なくちょっと頑張ることを

大切に小さな一歩で実践する。”

これは、基本中の基本です。

まずは、橋を渡ろうとせずに、

近くを通ったり、見るところから。

次は、助手席で深夜、

渋滞しない時間に通る。

自分で運転して、深夜通ったり、

橋の路肩の駐車スペースで

止まってみたりして、

丁寧に実践していきました。

そして、怖い時は止まって

私にLINEするなど、

渋滞した時の対処法や、

大発作が起きた時の原因を

改めて考察して、

発作が起きるという思い込みを

緩めていきました。

そして、軽い自然渋滞なら、

少しドキドキするけど

大丈夫になりました。

「まだ、ちょっとドキドキするけど、

先生大丈夫ですよね。」

「あとは経験と、サポートで

克服できそうです。」

嬉しそうなKさん。

もう安心して良いですよ^^

———————————-

あなたも、

新しいチャレンジする時の

発作は怖いと思いますが、

そんな時ほど、今まで

頑張ってきたことを

思い出してください。

そして、基本に帰って、

焦らず、丁寧に行動することが

大切です。

苦手なことを乗り越えるコツは

同じです。

今はどんなに無理だと思っても、

ちゃんと出来るから

あきらめる必要はありませんよ。

応援しています。

ユルユル頑張って!

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!