ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

あなたは、食欲はありますか?

不安、パニックなど、

自律神経失調系の病気は、

その人によっていろんな

体の場所に症状がでるものですが、

喉、食道、胃腸などは

その代表格ともいえるんですね。

これらの臓器が不調になると、

食欲がなくなり、

摂食障害にもなりかねません。

今日は、パニック障害など、

自律神経失調からの

摂食障害についてお話します。

————————————-

摂食障害は、PTSD(心的外傷)が、

発症のきっかけになることと、

喉や胃腸の不調からなる場合があります。

ストレスも関係しているので、

状況や環境にも左右されやすく、

症状の出方も様々です。

クライアントのSさん

(35歳 女性)は、

自宅以外では食事ができません。

自宅でも調子が悪いと

食べられないんですね。

なので、どんどん痩せてしまい、

職場の友人にも気づかれて

しまいました。

一時期、Sさんを太らせようと、

ランチや居酒屋で、

「ハイっ、あ~ん」

と言っては食べさせて

くれようとしたそうです。

いい友達ですね。^^

でも、どうしても

食べられなかったSさん。

友達が食べることになり、

代わりにみんなが

太っていったそうです。^^;

今は申し訳なくて、

お昼休みも、アフター5も

断るようになったそうです。

自宅でも食べられずに、

仕事から帰ってきたら

寝てしまいます。

そんな状況から、

セッションのスタートでした。

私はまず、お昼休みを

みんなと食事に行くように

勧めました。

「食べられなくても、

飲み物だけで

いいじゃないですか?」

「気が向けば、

ちょっと食べればいいんです。」

自宅では、まず寝る。

そして、すっきりしてから

食べてみる。

こういうルールにしました。

Sさんのケースだと、

無理に現状を変えようと

しない方がいいんですね。

それよりも、現状を受け入れて、

“自己肯定感”を上げることを

優先させました。

「食べなくてもいいんですよ。」

「食べられるように

食べれば大丈夫ですよ。」

と、言うことなんですね。

Sさんは、

「友達の親切を踏みにじった。」と、

自分を責めて一人でいます。

自宅でも、

「寝てしまい、家族とごはんを

食べないわがままな娘だ。」

そう思っています。

こんなに自分を責めたら

つらいですよね。

Sさんだって、

精一杯頑張っているんです。

自分を責める必要は、

“全くありません。”

「誰だって食べたくないときは、

食べなくていいんです。

その方が自然です。」

そうお話しすると、

「ですよね。

私はちょっと多いけど、、、。」

と、笑うSさん。

その後、いろんなパターンで、

楽しく食べる経験を増やすことで、

少しづつ食事を楽しめるように

なってきました。

————————————-

心の病だけでなく、

全ての病気やけがの治療に

一番のマイナス要因は、

“自分を責める気持ち”です。

これだけは、

百害あって一利なしです。

いろんな状況や、環境があり、

一人一人思考が違うのですが、

自分を責める必要は全くありません。

あなたは、どうですか?

ご自分を責めて辛くなる時は

ありますか?

気持ちはわかりますが、

どうか、あなたは、あなたの

一番の味方でいてあげてくださいね。

応援しています。^^

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!