ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

先日、セッションを受けた

Yさん(32歳 女性)のお話です。

Tさんは、電車が

苦手になってしまいました。

なので、私のセッションを受けて

苦手な電車を

克服しようとしています。

そして、電車で30分ぐらいの

ところなら、大丈夫になりました。

でも、ある日のセッションで、

「今度二駅先で、知人と

会うことになりました。

緊張します。」

と、おっしゃるんですね。

もう30分ぐらいなら

大丈夫のはずですが、

何故二駅が緊張するかというと、、、、、。

「いつもは○○線ですが、

今度の△△線は、

初めて乗るからです。」

と、おっしゃるんですね。

詳しくお尋ねしても、

行き先が違うだけで、

同じような在来線です。

「でも、緊張するんです、、、。」

Yさんは、こうおっしゃるんですね。

——————————

このように、少しの状況や環境の

変化に緊張する方は、

少なくありません。

でも、これはズバリ言って、

”症状からくる緊張感”

なんです。

なので、”余計な緊張感”と、

いってもいいでしょう。

こういう時は、

今、何故緊張をしているのか、

”紙に書き出すといいでしょう。”

すると、

「久しぶりに乗るから。」

とか、

「発作が起きてから、

初めて乗るから。」

などの、特に大きな理由は、

見つからない場合が多いです。

だからYさんは、

”症状によって、余計な緊張感を

大きくさせられていた。”

と、言えるんですね。

———————————-

「Yさん、最初は○○線でも、

全く乗れませんでしたよね。」

「でも、今は随分乗れるように

なりましたね。」

「どうやって乗れるようになったのか、

振り返るといいですよ。

△△線も同じ要領ですよ。」

そう言うと、Yさんは、

「そう言われれば、そうですよね。

落ち着いて頑張ってきます。」

そう笑顔でおっしゃったんですね。

———————————–

今回のYさんのようなケースでも、

慣れるまでは、頭の中で、

”余計な緊張感”

だと、理解していても、

緊張はすると思います。

でも、ここは、とてもいい

”学びのチャンス”

なんですね。

あなたも、

きっと苦手なことを乗り越える

”コツ”が、得られると思いますよ。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!