ホーム
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様の声
お客様アンケート
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
ためになるお話し
心と身体について
改善事例&改善方法
HOME
ブログ
改善事例&改善方法
○○きることは改善の鍵!
2021.03.02
改善事例&改善方法
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。
先日、久しぶりの休日で
のんびりしていました。
すると、Aさん(39歳 女性)から
メールが来たんですね。
この方は、しょっちゅう
メールをくれるんです。
どんなメールかというと、、、、。
ほとんど症状を
訴える内容なんですね。
あとは、よく対処法を
聞いてきます。
一日に何度も
聞いてくるときも
珍しくありません。
でもこれは、
Aさんが悪いわけでは
ないんですね。
ある意味、
”症状がそうさせている”
と、言えるのでは
ないでしょうか。
潔癖症の方が
何度も手を洗うのと
同じ心理なんですね。
なぜそうするかというと、
”不安”だから。
綺麗になっているのに不安。
Aさんも不安なので
何度も症状を
訴えかけてくる。
何度も対処法を聞いてくる。
それは、ある程度は
仕方がないことです。
でも、聞いてみると、
どんな対処法もあまり
実践していないんですね。
いろんな対処法を何度かは
やってみるものの
”自分の期待よりも効果が
感じられないと
すぐにやめてしまう。”
そして違う方法を
再び探していくんですね。
これでは、
非常にもったいない
と思います。
私はよくパニック障害の治療を
怪我のリハビリに
例えて説明します。
なぜならば、回復の経緯が
そっくりだからなんですね
パニック発作は、
脳の誤作動により、不安物質が出て
自律神経が乱れることが原因です。
体の機能が整っていないので
正しく調整していくことが
必要なわけですね。
これこそ、
リハビリテーションなんです。
体の機能を整える行為は、
一気に治っていくことは
絶対にありません。
怪我でも治るまでに
痛かったり、楽になったり
いろんな経過をたどります。
当たり前の話です。
なのに、途中で
やめてしまったら
勿体無いですよね。
なので、1つの治療法を
やり切ってしまうことが
大切なんですね。
やりきるのはまず、
自分自身を信じることから
始まると思います。
本当に自分を信じることが
できたときに、
あなたの症状は
改善に向かっていきます。
これからも、
一緒に小さな1歩を
出していきましょうね。
最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。
今日も、あなたの心が、
穏やかに過ごせますように!
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
投稿者:
wpmaster
改善事例&改善方法
心の○○をなくす改善方法
不安障害 パニック障害 薬をうまく利用する方法
関連記事
不安・パニック障害 人間関係が不安な方へ
不安・パニック障害 “横井式認知行動療法...
不安・パニック障害 あなたは、すでに治す...
不安・パニック障害 抗うつ剤が効かなかっ...
不安・パニック障害 心が折れそうになるあ...
不安・パニック障害 不安でTVが観られな...
不安・パニック障害 調子が悪くても気にし...
不安とうまく向き合う方法
コンテンツ
トップページ
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様アンケート
お問い合わせ
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
特定商取引について
プライバシーポリシー
最近の記事
2025.11.17
不安・パニック障害 気をつけて欲しい低血圧・低血糖・鉄欠乏【対処編】
2025.11.16
不安・パニック障害 気をつけて欲しい低血圧・低血糖・鉄欠乏
2025.11.13
不安・パニック障害 私って不安障害ですか?
2025.11.12
不安・パニック障害 離人感について そのメカニズムと解決方法
2025.11.11
不安・パニック障害 家族でお出かけの実践をするときの注意事項三選
2025年11月
(9)
2025年10月
(21)
2025年9月
(9)
2025年8月
(13)
2025年7月
(15)
2025年6月
(13)
2025年5月
(17)
2025年4月
(18)
2025年3月
(17)
2025年2月
(16)
2025年1月
(17)
2024年12月
(16)
2024年11月
(16)
2024年10月
(19)
2024年9月
(17)
2024年8月
(17)
2024年7月
(19)
2024年6月
(15)
2024年5月
(18)
2024年4月
(14)
2024年3月
(16)
2024年2月
(17)
2024年1月
(15)
2023年12月
(16)
2023年11月
(18)
2023年10月
(18)
2023年9月
(16)
2023年8月
(19)
2023年7月
(17)
2023年6月
(17)
2023年5月
(17)
2023年4月
(8)
2023年3月
(10)
2023年2月
(7)
2023年1月
(7)
2022年12月
(11)
2022年11月
(11)
2022年10月
(8)
2022年9月
(11)
2022年8月
(11)
2022年7月
(10)
2022年6月
(10)
2022年5月
(10)
2022年4月
(9)
2022年3月
(8)
2022年2月
(10)
2022年1月
(10)
2021年12月
(9)
2021年11月
(5)
2021年10月
(6)
2021年9月
(9)
2021年8月
(10)
2021年7月
(10)
2021年6月
(9)
2021年5月
(11)
2021年4月
(10)
2021年3月
(10)
2021年2月
(8)
2021年1月
(9)
2020年12月
(9)
2020年11月
(11)
2020年10月
(9)
2020年9月
(9)
2020年8月
(11)
2020年7月
(10)
2020年6月
(10)
2020年5月
(9)
2020年4月
(8)
2020年3月
(10)
2020年2月
(7)
2020年1月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(10)
2019年10月
(13)
2019年9月
(7)
2019年8月
(6)
2019年7月
(3)
2019年6月
(9)
2019年5月
(11)
2019年4月
(11)
2019年3月
(7)
2019年1月
(5)
2018年12月
(6)
2018年11月
(13)
2018年10月
(6)
2018年6月
(11)
2018年5月
(16)
2018年4月
(14)
2018年3月
(18)
2018年2月
(2)
2016年8月
(3)
2016年7月
(2)
2016年6月
(4)
2016年5月
(7)
2016年4月
(19)
2016年3月
(15)
2016年2月
(11)
2016年1月
(20)
2015年12月
(24)
2015年11月
(23)
2015年9月
(1)