ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

クライアントのSさん
(40歳 女性)は、
投薬治療やいろんな
カウンセリングを経て、
私に出会いました。
セッションをもう10年以上
続けていらっしゃいますが、
パニック障害はもうすでに
完全寛解していて、
今は、プライベートな
相談をしています。
そんなSさんは、
いつもこまめに連絡をくれます。
症状が出た時、心配事がある時、
実践が終わった時など、
いろんな考えを話して
くださるんですね。
そうして、私の意見を聞いて、
次の実践に活かす工夫を
するんですね。
前回のブログでは、
寛解を達成しやすい考え方について
お話ししましたが、
行動面ではどんなことが
重要なのでしょうか。
あなたは、なんだと思いますか?
それは、
“継続して工夫を怠らないこと”
これはとても大切なことです。
Sさんも家事、子育て、仕事と
時間に余裕のある方では
ないんですね。
そんな時に、ちゃんと継続してきた。
小さな実践でも、いろんな工夫をしてきた。
だから今の元気な生活があるんだと、
つくづく思います。
「もとはコツコツ型では
なかったので、
面倒になることも多かったです。」
「でも、ちゃんと
元気になっていけると
実感できた時があったんです。」
「それからは、焦らず、
コツコツ出来ています。」
そんな風に、
笑顔で話してくださるSさん。
努力は必ず報われますよね。
———————————
今は遠く感じても、
歩みを止めなければ、
必ずゴールにはたどり着けます。
その歩みも、工夫することで、
楽に早く進めるように
なるんですね。
無理をしないことも、
継続のコツと言えるでしょう。
あなたも、忙しくても、
今できることを大切に。
何もできない時は、
「今は、休めっていう時かな。」
思い切って休んでも大丈夫。
元気になるまで、
続けていきましょうね。
最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。
今日も、あなたの心が、
穏やかに過ごせますように!
|