ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。心の病の改善に必要な事は、いろいろありますが、あなたは、一番大切なのはなんだと思いますか?はい!休養ですね。^^でも、好きなように休むことが出来る人は、ほとんどいらっしゃいません。家事や育児、仕事などやらなければいけないことばかりです。そんな生活の中、何からやらないようにすればいいのでしょうか?今日は、あなたの休養のために捨てることの選び方3ステップについてお話ししようと思います。————————-ステップ1良~く考えるとやらなくてもいいことを見つける。やっていることの中で、「やらなくてもいいんじゃない?」を、見つけましょう。家事や育児、子育て、人付き合いなどでやらなくてはいいことは、意外とあるものです。まず、それを捨ててしまいましょう。ステップ2ちょっと迷うけど、やらなくてもいいことをやめてみる。ステップ1にも共通しますが、迷いは必ずあるので、迷ったら、一度やめてみることをお勧めします。意外と大丈夫だったりして、いろんなことが見えてくることがあるでしょう。ステップ3やっぱり、やったほうが良いことの、やり方を考えてもう一度やってみる。一度やめてみて、支障が出たことは、再開すればいいのですが、やり方を考えてみてください。そうすれば、適切なやり方で出来るようになるので、以前よりは、ストレスがかからなくなるでしょう。—————————-いかがですか?生活するにおいて、休養も大切ですが、ダラダラ休んだら余計に疲れません?捨てるといいこと、やり方を適切にすること、これが大切なんです。ONとOFFを大切に、“充実した生活”を目指していきましょうね。最後まで、読んでいただきまして、
|
---|
