ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。昼食を済ませると、クライアントさんから、LINEで質問が来ていました。「認知と行動はどちらが大切ですか?」人は、悩んでいると、いろんな疑問を持つものですね。では、ちょっと考えてみましょう。結論から言うと、両方なんですが^^;順番ということでは、認知を先に変えることが大切です。その理由をきちんと解説していきますね。まず、きちんと認知が変わっていないと、行動できません。出来ても、正しく行動が出来なかったりします。なんとなく理解していても、どこか好ましくない考え方があると、なかなか行動に移しにくいものです。潜在意識に恐怖があると、行動できないのがいい例ですね。それに、焦ったり、無理に行動していても、改善にはつながりずらかったりします。やらねばならないで行動しても、ストレスがかかり、改善を妨げます。では、潜在意識の不安や、焦りをなくすためには、どうすればいいのでしょうか?それは、“認知を変える努力をしながら、出来る範囲の行動実践していくこと”です。思考が変わっても、なかなか潜在意識までは届きません。潜在意識を変えるには、行動して、心から腑に落ちることが大切です。なので、認知が変わるまでは、無理のない行動計画を立てましょう。あなたは、無理なく行動できていますか?無理なく頑張る心のゆとりが持てると、改善が進んでいく時だと思います。パニック障害の治療中の今、身体は緩やかな変化を求めています。焦らないで、ユルユル頑張っていきましょうね。最後まで、読んでいただきまして、
|
---|
