ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。友人のAさん(20歳女性)は、お母さんと仲良くありません。離婚後の家庭は複雑で、お母さんも大変なのでしょうが、子供たちへの八つ当たりや虐待が激しいです。食事抜きにさせられたり、すぐに家から追い出したり、寒い冬の中、一晩中公園で過ごしたこともあったそうです。今は家を出てアルバイトしながら大学に通っています「辛いことも多かったけど、根性がついたのは良かったと思います。」「やりくりは大変だけど、何とかやってます」そんなふうに笑うAさんは、いつも明るく元気です。私は、無理してないかな?と、ちょっと心配ですが、とても頼もしく思います。心の病と、家庭環境や、親からのトラウマは、密接な関係があります。私はどんな辛いことをされても、被害意識にとらわれてしまったら、健康も幸せも遠ざかっていくことを理解しています。でも、中にはそう思えない方も多いようです。「こんなひどい親のもとで育って、良いことに思えるわけないでしょ」確かに良いこととは思えないかもしれません。でも、受け入れて、未来につなげる考え方は、できると思います。何があっても自分の人生です。自分のためになる道を選びたいですよね。最後まで、読んでいただきまして、
|
---|
