ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

あなたは、

投薬治療は受けて

いらっしゃいますか?

がんばりながら、

いろんな実践ができているけど、

頓服を飲みながらの

クライアントさんは多いです。

やはりお薬は

飲まなくて済むのなら、

それが一番ですが、

結構、飲んだことを

気にしていらっしゃいます。

「いろんなことが

できているけど、

頓服を飲みながらなので。」

そうはっきりおっしゃる方も

いらっしゃいます。

あなたも、

そんな気持ちが

よく理解できるのでは

ないでしょうか?

でも、逆に質問させて

いただくと、

「間違いなく

頓服を飲んだおかげで、

苦手になったところへ行けたとか、

何も不安を感じなくなったとかは

あるんですか?」

そうお尋ねすると、

意外とはっきりした答えが

返ってきません。

と言う事は、それ以上でも

それ以下でもないと

言うことです。

私は、投薬治療を

受けている方に、

必ず質問します。

「飲んで効果を感じますか?」

実際に効果があるのかどうかより、

あなたが、飲んで

実践しやすくなるのであれば

それでいいんですよ。

あまり変わらないように

感じたならば、少しずつ

減らしていけばいいだけです。

もうすでに

投薬治療頼みでは、

寛解しにくいという

データが出ています。

なので、投薬で効果を

感じるならば、

体調を安定させるために

飲めばいいんですね。

そして、認知行動療法で

治していく。

それから、減薬していけば

大丈夫です。

“お薬なんか、

ちゃんとやめられます。”

なので、治療の過程で

有効ならば、頓服ぐらい

使ってもどうってことないです。

お薬は、元気になるための

道具です。

割り切って

使っていきましょうね。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!