ホーム
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様の声
お客様アンケート
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
ためになるお話し
心と身体について
改善事例&改善方法
HOME
ブログ
改善事例&改善方法
不安・パニック障害 どんどん改善していく行動療法の進め方
2025.03.18
改善事例&改善方法
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。
今日のお話は、
どんどん改善していく
行動療法の進め方です。
あなたの症状は
改善していますか?
なかなか進んでいませんか?
パニック障害を卒業したい
気持ちはあるけど、
なかなか進んでいないなら、
最後までぜひ読んでください。
———————————————
なかなか進んでないと言う事は、
心にブレーキがかかっていて、
行動に結びついていない
状態なのではないでしょうか?
苦手なことに
チャレンジするのは、
簡単なことではありません。
でも、必ず何かできる事は
あるはずです。
まずは、心(マインドセット)に
ついてお話ししますね。
それは、
「どんなことでもやってみよう」
と言う気持ちです。
治療のアドバイスは
たくさん受けているはずです。
多すぎてなかなか整理が
しにくいと思うので、
必ずメモをとって下さい。
その中から、
やってみようと思う
順番でいいので、
どんなことでも
チャレンジして見ましょう。
思い込みや、
先入観でやった方が
良いことなのに、
避けていることがあります。
意外と避けていることに
重要なことが多いんです。
なぜならば、
現状を変えていく事を
脳が嫌うので、
避けようとするんです。
と、言う事は、脳が避けようと
することをやれば、
現状が変わると言うことにも
なりますよね。
脳は言い訳の天才です。
今日からやろうと思った
ダイエットなのに、
いろんな言い訳を思いついて
先延ばしにする。
あなたも
そんな経験はありませんか?
それこそ、脳が
やりたくないから
避けているわけです。
まず、とにかく全てやってみたら、
その中でも何度もチャレンジして
習得する必要がある事が
わかってきます。
そうしたら、習得するまで
やると決めて、
淡々と繰り返しましょう。
繰り返し継続することだけ
決めたら、結果に
一喜一憂しないこと。
それが大切です。
なかなか改善が進まない人は、
「できません。」と
おっしゃいます。
でも、できないと言うより、
やっていないと言う方が
当てはまります。
恐かったり、面倒だったり、
心と体が思う通りに動かない。
そんな時もあるでしょう。
でも、あなたにも
できる小さな事は
ありますよね。
それをやっていくことで、
自信と効果を育てていけば
いいだけです。
必ず道は開けるので、
諦めずにユルユル
チャレンジしてくださいね。
最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。
今日も、あなたの心が、
穏やかに過ごせますように!
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
投稿者:
wpmaster
改善事例&改善方法
不安・パニック障害 あなたを助ける三つの心の在り方とは!?
不安・パニック障害 病歴が長い方の特徴から学べること
関連記事
不安・パニック障害 あなたは人に頼るのが...
不安・パニック障害 緊張したときにかける...
認知行動療法 パニック障害の罠とは^^
不安・パニック障害 あなたを励ます言葉の...
不安・パニック障害 努力できることに感謝...
不安・パニック障害 あなたは、こんな症状...
不安・パニック障害 小さな不調が大きくな...
不安・パニック障害 慣れることで、壁を乗...
コンテンツ
トップページ
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様アンケート
お問い合わせ
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
特定商取引について
プライバシーポリシー
最近の記事
2025.11.07
不安・パニック障害 肩、首の凝り、偏頭痛に悩まされているあなたへ
2025.11.06
不安・パニック障害 実践が中断してやりたくなくなったときの対処法
2025.11.05
不安・パニック障害 〇〇〇気持ちが症状を抑える鍵
2025.11.04
不安・パニック障害 行けるか、行けないかを決めるものとは
2025.10.31
不安・パニック障害 あなたが元気になるために、大切な〇〇の変化とは
2025年11月
(4)
2025年10月
(21)
2025年9月
(9)
2025年8月
(13)
2025年7月
(15)
2025年6月
(13)
2025年5月
(17)
2025年4月
(18)
2025年3月
(17)
2025年2月
(16)
2025年1月
(17)
2024年12月
(16)
2024年11月
(16)
2024年10月
(19)
2024年9月
(17)
2024年8月
(17)
2024年7月
(19)
2024年6月
(15)
2024年5月
(18)
2024年4月
(14)
2024年3月
(16)
2024年2月
(17)
2024年1月
(15)
2023年12月
(16)
2023年11月
(18)
2023年10月
(18)
2023年9月
(16)
2023年8月
(19)
2023年7月
(17)
2023年6月
(17)
2023年5月
(17)
2023年4月
(8)
2023年3月
(10)
2023年2月
(7)
2023年1月
(7)
2022年12月
(11)
2022年11月
(11)
2022年10月
(8)
2022年9月
(11)
2022年8月
(11)
2022年7月
(10)
2022年6月
(10)
2022年5月
(10)
2022年4月
(9)
2022年3月
(8)
2022年2月
(10)
2022年1月
(10)
2021年12月
(9)
2021年11月
(5)
2021年10月
(6)
2021年9月
(9)
2021年8月
(10)
2021年7月
(10)
2021年6月
(9)
2021年5月
(11)
2021年4月
(10)
2021年3月
(10)
2021年2月
(8)
2021年1月
(9)
2020年12月
(9)
2020年11月
(11)
2020年10月
(9)
2020年9月
(9)
2020年8月
(11)
2020年7月
(10)
2020年6月
(10)
2020年5月
(9)
2020年4月
(8)
2020年3月
(10)
2020年2月
(7)
2020年1月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(10)
2019年10月
(13)
2019年9月
(7)
2019年8月
(6)
2019年7月
(3)
2019年6月
(9)
2019年5月
(11)
2019年4月
(11)
2019年3月
(7)
2019年1月
(5)
2018年12月
(6)
2018年11月
(13)
2018年10月
(6)
2018年6月
(11)
2018年5月
(16)
2018年4月
(14)
2018年3月
(18)
2018年2月
(2)
2016年8月
(3)
2016年7月
(2)
2016年6月
(4)
2016年5月
(7)
2016年4月
(19)
2016年3月
(15)
2016年2月
(11)
2016年1月
(20)
2015年12月
(24)
2015年11月
(23)
2015年9月
(1)