ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

新しいクライアントさんの

Sさん(30歳 女性)は、

以前別の認知行動療法を

実践していらっしゃいました。

改善ところか、悪化したので、

私にセッションを申し込んで

くださいました。

Sさんの行動療法は、

こんな感じだったそうです。↓

「怖いとか声に出したり、

気をそらすことがいけないと

言われたのですが、

いいのですか?」

「気をそらすことすら、

回避行動であると言われ、

不安をそのまま放置しなさい。」

「静まるまで待つようにして、

静まっていくのを体感し、

それを何度も繰り返していくと、

不安を恐れなくなると、、」

「発作が台風だとしたら、

台風には必ず目があるから

治まるものだと。」

「なので、発作に突っ込んでいけと。

そう言われ、回避行動ばかり

とるようになってしまいました。」

なるほど。

これを聞いてあなたは、

どう思いましたか?

こういうことは、

医者や〇〇療法の人が

よく言う事ですね。

心理学でいうところの

【恐怖突入と回避行動】です。

私の事例だと、それでは

改善傾向が強まる前に

挫折する人が多いと判断しました。

不安になりやすい病気なのに、

「怖くても行け、逃げるな」

これでは健康な人も

やりたくないと思いませんか?

人間の脳は、恐怖よりも、

安全を優先します。

なぜならば、

それは命を守るために、

危険を避けようとする

安全装置だからです。

その脳の働きを考えると、

恐怖のハードルを下げて、

乗り越えることで

自信をつけていくことが大切です。

特に初期の実践は

成功体験や自信を

積み上げていく大切な時です。

ここで恐怖ばかり感じていると、

パニック発作恐怖症に

なってしまいます。

なので、私はハードルを下げて、

丁寧にやっています。

大体、逃げるな、

怖くても我慢しろとか、

救急車も呼ぶなとか

言われると、実践する前から

既に怖いですよね。

なぜか、医者はその方法を

やりたがるので、私としては

不思議でたまりません。

私のやり方でちゃんと

結果が出ているので

安心してくださいね。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!