ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。前回のブログで、怖くてできないのはなぜか?あなたの意識がどういう状態になっているのかを説明しました。今回は、その克服編をスリーステップでお伝えしますね。————————————————–まず、心のメカニズムを知ることで、あなたの状態をちゃんと理解していただくことが前提となります。(ご自身がどういう状態か知ることで、焦りが減り、潜在意識にも良い影響が与えられます。)そして、次のように実践してくださいね。1良い開き直りを持ってチャレンジする。「だめでもいいや」と、開き直ってやることで、潜在意識の抵抗を弱めます。「絶対やらなきゃ」と考えると、潜在意識は強く抵抗してくるんですね。2ベイビーステップで計画する。無理な行動計画はやめて、小さな一歩を大切にしましょう。無理しないことで潜在意識の抵抗を弱めます。3喜びを与える。(褒めるでも良い。)苦手なことにチャレンジした後、喜びや心地よさ、肯定感を潜在意識に送り込むことで、チャレンジすることへの抵抗を弱めていきます。いかがですか?早く治したい一心でつい頑張ってしまうのは、誰でも同じです。でも、その頑張りが落とし穴になっている事は、あなたにとっても、意外だったのではないでしょうか?治ることを信じて、無理なく、弱い負荷で実践すること。これが怖くてできないを克服する秘訣です。ぜひ、やってみてくださいね。最後まで、読んでいただきまして、
|
---|
