ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。クライアントのKさん(30歳 女性)が、こんな心配を話してくれました。「娘が5歳になりましたけど、何だか私に似ているんです。」「不安や、感情の起伏が激しいところもそっくりです。」「将来、パニック障害になるか心配です。」なるほど。あなたも、そんな心配をしたことってありますか?確かに、自分と同じ苦労をさせたくないのは、親として当然思うことです。では、パニック障害に遺伝的要素はあるのでしょうか?私はあると思います。まず、親子は性格も似やすいですよね。パニックになりやすい性格と言えば、”生真面目””心配性””無理をする”こんなところでしょうか。これは、とても似やすいですね。あと、体質ですが、親子でよく似た、体形や、眼鏡をかけている、高血圧など、身体的に似るケースはよくありません?なので、体質的にも似るように感じています。では、親子で同じ苦しみを体験しなければならないかというと、そうではないと思います。なぜならば、”親御さんが、パニックの特性を知っているので、サポートできる。”これは、相当強みです。あなたも、一人で症状と闘っていた時、誰かにわかってもらえただけで、とても楽になったことってありません?また、このブログをここまで読んでくださっているなら、基本的な改善方法や、知識は備わっています。なので、恐れるよりも、「自分の経験を活かして、助けてあげたら大丈夫!」そんな風に思っていただきたいんです。Kさんも、「私がやってきたことを教えてあげたらいいんだ。」そう言って、明るく笑ってくださいました。Kさんのたどった道は、お子さんを元気にする道のりですよ。—————————-身体が弱いこと、持病があることは、悪いことばかりではありません。持病のある人ほど、それをうまく生かすことが出来たり、気を付けるからこそ、長寿だったりします。つらいパニック障害ですが、あなたも、前向きにとらえてくださいね。最後まで、読んでいただきまして、
|
---|
不安・パニック障害 お子さんが心の病になるか心配ですか?