ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。不安障害の方から、プライベートの悩みをよく伺いますが、1番多いのは悩みは何だと思いますか?あなたは、何についてよくお悩みですか?多分それと同じだと思います。^^答えは、人間関係の悩みです。今日はそんなお悩みを抱えている方の特徴についてお話しします。あなたの参考になればと思って書きました。ぜひ最後まで読んでくださいね。———————————————–では、結論からお話ししますね。人間関係で悩んでいる方の特徴とは、『自己開示はしたくないけど、こちらの思いは察して欲しい』と、言う考え方が強いです。不安になってしまう病気ですから、いろんなことを考えてしまって、「悪く思われたらどうしよう」などの不安の先取りからそうなってしまうようです。でも、相手の立場に立って考えてみましょう。「心の内を話してくれなければ、理解することも難しいですよ。」そんな声が聞こえてきそうじゃないですか?”ただ、相手に伝わっていないだけ”それで悩みがどんどん深くなってしまうのはもったいないですよ。では、あなたでもできる自己開示しやすくなるための初めの一歩をお伝えしますね。それは、”あなたの好きなものを言う事です。”ちょっとしたことでいいんですよ。飲み物、食べ物、服、映画何でもいいんです。「私これ大好きなんですよー」これなら話しやすくないですか?こういった、小さな本音から話すようにすると、ちゃんと言うべき事も言えるようになります。あなたも、これならできそうじゃないですか?「あの人はこんな好みなんだ。」小さな事でも相手に伝われば、人間関係の潤滑油になっていきますよ。試してみてくださいね。応援しています。最後まで、読んでいただきまして、
|
---|
