ホーム
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様の声
お客様アンケート
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
ためになるお話し
心と身体について
改善事例&改善方法
HOME
ブログ
ためになるお話し
不安・パニック障害 短所は資質、才能である。【病弱編】
2024.06.05
ためになるお話し
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。
短所は資質、才能である。
三回目の今日は、【病気編】です。
「短所は良いとしても、
病気なのは、才能じゃない
ですよね。」
あなたの声が
聞こえてきそうですね。
でも、そんなことはありません。
現に、私のパートナー
カウンセラーさんは、
パニック障害の克服者で、
「パニックになった経験が
あったからこそ、楽に、
前向きに生きられるようになった。」
と、はっきり言っています。
白川先生は、
ご自身の感受性が高すぎて、
苦しんできたため、
HSPや、社会適応障害、
不登校、引きこもりの
改善事例が多いですし、
鈴木先生は、
摂食障害、対人恐怖の克服事例が
多いんですね。
自分が苦しんでいることは、
どこかで誰かも同じことで、
苦しんでいることなので、
それを乗り越えることは、
“人に役立つこと”
と、言うわけです。
“欠点を長所に変える。”
“ピンチはチャンスに変えられる。”
この言葉を、常に
おっしゃっていたのは、
私の尊敬する、
松下電器の創業者、
松下幸之助さんです。
9人兄弟の末っ子で、
自分以外全員結核で
死んでいることから、
ご自身が結核になった時、
「とうとう来たか。」と、
死を覚悟したそうです。
その時、すでに
松下電器の社長で、
24歳の時でした。
でも、死を恐れていた
だけではないんですね。
後年、「私は、病気のおかげで、
人をうまく使うことを学んだ。」
と、おっしゃった松下幸之助さん。
無理をしなかったおかげで、
90歳まで生き、
人を成長させるために、
経営哲学、人生哲学を
生み出せたといえるでしょう。
少し、大きなたとえに
なってしまいましたが、
以前のお話しであったように、
評価軸を変えることで、
活路を見出したのでは
ないでしょうか。
あなたも、なんだか、
「短所があってもいい。」
「何とかなるから、大丈夫!」
そんな気持ちになってきませんか?
明るく前向きな気持ちこそ、
短所を、資質、才能に変える
第一歩ですよ。
お互いに、
頑張っていきましょうね。
最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。
今日も、あなたの心が、
穏やかに過ごせますように!
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
投稿者:
wpmaster
ためになるお話し
不安・パニック障害 短所は資質、才能である。【ニート編】
不安・パニック障害 脳科学を利用した治療のアイディア3つ
関連記事
不安・パニック障害 あなたは、しっかり者...
不安・パニック障害 心の病克服したカウン...
不安・パニック障害 悪いカウンセラーに騙...
不安・パニック障害 病気があったからこそ...
不安・パニック障害 人生やり直したい時、...
不安・パニック障害 より良く生きるために...
不安・パニック障害 早く症状が改善する人...
不安障害 パニック障害 自分を褒められな...
コンテンツ
トップページ
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様アンケート
お問い合わせ
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
特定商取引について
プライバシーポリシー
最近の記事
2025.10.21
不安・パニック障害 なぜベイビーステップが良いのか
2025.10.20
不安・パニック障害 職場での人間関係あるある^_^
2025.10.19
不安・パニック障害 急がば回れは大切なマインド
2025.10.18
不安・パニック障害 慣れることで、壁を乗り越えるための3つの条件とは!
2025.10.17
不安・パニック障害 パニック障害を乗り越える人間の素晴らしい特性とは!
2025年10月
(14)
2025年9月
(9)
2025年8月
(13)
2025年7月
(15)
2025年6月
(13)
2025年5月
(17)
2025年4月
(18)
2025年3月
(17)
2025年2月
(16)
2025年1月
(17)
2024年12月
(16)
2024年11月
(16)
2024年10月
(19)
2024年9月
(17)
2024年8月
(17)
2024年7月
(19)
2024年6月
(15)
2024年5月
(18)
2024年4月
(14)
2024年3月
(16)
2024年2月
(17)
2024年1月
(15)
2023年12月
(16)
2023年11月
(18)
2023年10月
(18)
2023年9月
(16)
2023年8月
(19)
2023年7月
(17)
2023年6月
(17)
2023年5月
(17)
2023年4月
(8)
2023年3月
(10)
2023年2月
(7)
2023年1月
(7)
2022年12月
(11)
2022年11月
(11)
2022年10月
(8)
2022年9月
(11)
2022年8月
(11)
2022年7月
(10)
2022年6月
(10)
2022年5月
(10)
2022年4月
(9)
2022年3月
(8)
2022年2月
(10)
2022年1月
(10)
2021年12月
(9)
2021年11月
(5)
2021年10月
(6)
2021年9月
(9)
2021年8月
(10)
2021年7月
(10)
2021年6月
(9)
2021年5月
(11)
2021年4月
(10)
2021年3月
(10)
2021年2月
(8)
2021年1月
(9)
2020年12月
(9)
2020年11月
(11)
2020年10月
(9)
2020年9月
(9)
2020年8月
(11)
2020年7月
(10)
2020年6月
(10)
2020年5月
(9)
2020年4月
(8)
2020年3月
(10)
2020年2月
(7)
2020年1月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(10)
2019年10月
(13)
2019年9月
(7)
2019年8月
(6)
2019年7月
(3)
2019年6月
(9)
2019年5月
(11)
2019年4月
(11)
2019年3月
(7)
2019年1月
(5)
2018年12月
(6)
2018年11月
(13)
2018年10月
(6)
2018年6月
(11)
2018年5月
(16)
2018年4月
(14)
2018年3月
(18)
2018年2月
(2)
2016年8月
(3)
2016年7月
(2)
2016年6月
(4)
2016年5月
(7)
2016年4月
(19)
2016年3月
(15)
2016年2月
(11)
2016年1月
(20)
2015年12月
(24)
2015年11月
(23)
2015年9月
(1)