ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

クライアントのMさん

(28歳 女性)は、

不安障害でセッションを

受けていましたが、

普段は、心身ともに

不調を感じることは

もうありません。

完全寛解と言えるぐらい、

体調が整ってきました。

「もう、大丈夫ですね。」

と、お話しすると、

「え~なんだか

見捨てられる感じで嫌です^^」

なんておっしゃいます。^^

私は、もちろん見捨てることは

ありませんし、

元気になったからと言って、

”無防備に暮らして良い”

と、いうことはないんですね。

今日は、“元気に暮らすために

気を付けること“に、

ついてお話ししますね。

—————————————-

結論から言うと、

“自律神経が乱れないように暮らす”

と、いうことです。

汗の量が多い、動悸や息切れがする、

胸や呼吸が苦しい、不安が強い、

だるい、眠れない、

このような症状は、

自律神経失調症だと

言われています。

(もちろん、違う原因で

このような症状が出ることも

あります。)

この延長に、

不安、パニック障害が

あるんですね。

簡単に、自律神経を説明すると、

自律して、何かを

コントロールしている神経です。

それをつかさどっているのは、

脳です。

心臓や、体温調節、消化吸収などは、

意識しなくても自動的に

行われますよね。

心臓を動かそうと

意識している人は

いないと思います。

では、その乱れの原因を探ると、

ストレスということになります。

心と身体がストレスを感じると、

脳に負荷がかかり、

脳からの指令が乱れてきます。

その脳の誤作動によって、

心身に不調が生じると

いうわけです。

ストレスとは、

外的要因、内的要因、

精神的要因、身体的要因があります。

これらを減らしていくことが、

大切です。

セッションでは、Mさんに、

気を付けるべきアドバイスを

していますが、

あなたにもできる

基本的な4つのことを

お伝えしますね。

①早寝早起き、十分な休養

②新鮮な食材をバランスよく摂る

③なるべく身体を動かす

④機嫌よく暮らす

「えっ、こんなこと?」

と、声が聞こえてきそうですね。

それぐらい簡単で、

基本的なことですが、

これで充分なんですね。

特にパニック障害は、発作が出て、

いきなり病気になったように

感じますが、

“長年の負荷がたまって

発症したんです。”

なので、今度は、

“健康貯金”だと思って、

良い習慣を続けてください。

“元気で、明るい気持ちで

暮らすこと“

あなたも、

ちゃんとできるはずですよ。

そんな生活を目指して

頑張って^^

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!