ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

この投稿を読んで

くださっている方は、

不安、パニック、

自律神経失調などから、

身体や心の病で、

つらい思いをして

いらっしゃる方が、

ほとんどだと思います。

今まで、心の病と、体の不調について

お話ししてきたのですが、

今日の投稿では、

自律神経の基本的な学びについて、

おさらいしたいと思います。

  • 自律神経とは何か

  • 自律神経の乱れによる不調とは

  • 自律神経を整えるコツ

この三部構成を、

各投稿で

お伝えしていきますので、

ぜひ、読んでくださいね。

では、よろしくお願いいたします。

——————————–

【自律神経とは何か】

神経とは、脳からの

信号を伝える線です。

神経には3種類あって、

脳から脊髄を通って伸びる

中枢神経があります。

そこから、枝のように分かれて、

手足や、内臓に張り巡らされた

ものが、末梢神経になります。

その末梢神経の中で、

胃や腸など内臓を

動かすのが自律神経で、

あとは、

手足を動かすための

体性神経になります。

自律神経とは、

自分で動かすというよりも、

自動的に内臓を動かすための

自律したもので、

心臓を鼓動させたり、

胃の消化活動、

呼吸や排せつ、発汗など、

生命の維持のために

働いてくれているのが、

自律神経です。

そして自律神経は二種類あって、

交感神経と副交感神経に

分かれます。

交感神経は、

ONモードの神経で、

活動するときに働く神経です。

交感神経優位になると、

興奮したり、アクティブに

なったりするわけですから、

活動するときに役立つわけですね。

心拍数は上がり、血管が広がり、

消化吸収など、内臓の動きも

活発になるんです。

副交感神経は、

OFFモードの神経で、

休息するために働く神経です。

副交感神経に優位になると、

リラックスしたり、

休息状態になるわけです。

心拍数は下がり、血管は収縮し、

消化吸収など、内臓の動きも

緩やかになり、休息状態になるわけです。

この二つの神経が、一日の中で、

交互に優位性が切り替わって

体調を整えているというわけです。

でも、この自律神経は、

不規則な生活習慣や

ストレスによって、

様々は不調を心身ともに

引き起こしてしまいます。

これが、いわゆる

自律神経失調状態です。

—————————–

いかがでしたか?

基本的な知識ですが、

当たり前のことを、

きちんと理解していないと、

あなたの、病気への理解が、

間違ってしまいます。

そうなると、治療の方法を間違えたり、

余計な不安を感じてしまったり

しますからね。

気を付けていきましょう。

次回の投稿では、

【自律神経の乱れによる不調】

について、お話しします。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!