ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

先週、出張先から我が家に

帰った時のことでした。

早い時間に帰宅したので、

妻の友人が遊びに

来ていたんですね。

着替えを済ましてから、

顔を洗っていると、

話し声が聞こえてくるので、

なんとなく聞いていると。

随分ストレスが

溜まっているらしく、

家庭の愚痴を喋っています。

私の妻も、苦笑しながら

相槌を打つしかありません。

この人も辛いんだなぁ~と

思いましたが。

このように、

“嫌な気持ちよさ”

にしか、

心が満たされない人は

たくさんいるんですね。

中には悪口を言うのが、

「気持ち良い」

「ストレス発散になる」

という人もいるでしょう。

ある程度は、

誰でもありますけどね。

でもそれは質の悪い、

良くない気持ちよさ。

人の悪口をいうことで

自分を守る安心感だと、

思うんですね。

そんな気持ちよさは、

例えるなら

“麻薬”と一緒かもしれません。

一見気持ち良さそうで、

実際は心にも体にも悪いもの。

ネガティブは、

神経細胞を痛めますからね。

これを続けていると、

脳もこの感覚に慣れてきます。

では、なぜ良くないことなのに、

脳が、愚痴を言うことを

選択するのか。

それは、

”脳が気持ちいいから”

脳にとって、その物事が、

良いことなのか、悪いことなのかは、

関係ありません。

脳にとって、気持ちよく

慣れていることを

良いこととして選択するんですね。

もしかすると、

なかなか症状から

抜け出せないことも、

症状にどっぷり浸かった

気持ちよさだったり、

安心感なのかもしれませんね。

なので、

”頑張って実践していても、

ついやめて元に戻ってしまう。”

こんな経験をした人は、

脳のこんな仕組みによると

思うんですね。

—————————

なぜか、人間はネガティブなほうに

惹かれやすいと、私自身も

感じることは多いです。

暴飲暴食や、多量の喫煙も

そうです。

明らかに悪いことなら

やめたほうがいいですよね。

”人間はネガティブの方に

惹かれてしまう生き物”

それは、

”脳の快楽と密接な

関係がある。”

そんな一面があることを

あなたも、覚えておくと、

気をつけることが

できるかもしれませんね。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!