ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

前回に続いて自律神経のお話しです。

あなたは、

前回の投稿を

読んでいただけましたか?

自律神経とは何かという

お話しでしたね。

不安障害は、自律神経の

不調から起きる病気と

言われています。

今日のお話しは、

自律神経の不調とは

何かをお伝えしていきますね。

よろしくお願いいたします。

—————————

【自律神経の乱れによる不調とは】

ストレスを感じ続けたり、

悪い生活習慣で心と体に

負荷をかけ続けていると、

自律神経のバランスが狂い、

心や体に様々な

不調を起こしてしまいます。

あなたは、

最初、なんだか

わからないけど、

体調が悪い状態に悩まされて

いませんでしたか?

病院で診察してもらっても、

原因がわからない、、、。

自律神経の乱れによる不調は、

そんな謎の不調が多いです。

あなたも、

病院で不調を訴えても、

「異常ありません。」と、

冷たく言われて、

余計に不安になったことは、

ありませんか?

それは、動悸がするから、

心臓しか見ていないと、

いう具合に、

不調を感じている場所を、

表面的にしか見ていないからです。

自律神経の乱れとは、

交感神経、副交感神経のどちらかが、

過剰優位になることです。

交感神経優位の場合は、

ストレスにより、血管が収縮し、

血流が悪くなることで、

脳の働きが悪くなり、

記憶力や、集中力、

ストレス耐性の低下、

気力の減退、

内臓では、活動が過敏になったり、

安定を欠き、排泄や栄養の

吸収が悪くなります。

頭痛、めまい、凝り、微熱、

震え、吐き気、異常発汗、

不眠も過剰な交感神経優位から

きています。

逆に、副交感神経が

過剰に優位になると、

過眠、集中力低下など、

うつ傾向などが顕著になってきます。

ストレスや、

生活習慣の乱れだけでなく、

加齢に伴って、

自律神経は交感神経優位になり、

乱れやすくなるので、

男性は、30代から、

筋力の衰えが始まって

乱れやすくなりますし、

女性は、40代から

ホルモンバランスの乱れから、

自律神経が乱れ、

イライラ、情緒不安定など、

更年期障害になってきます。

ようするに、誰でもいつかは、

自律神経が乱れてくると

いうことなんですね。

———————————

いかがでしたか?

自律神経失調や、

もしかすると心の病は、

だれがなっても

おかしくない

病気なのかもしれませんね。

では、三回目の投稿では、

【自律神経を整えるコツ】と

お伝えします。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!