ホーム
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様の声
お客様アンケート
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
ためになるお話し
心と身体について
改善事例&改善方法
HOME
ブログ
心と身体について
不安・パニック障害 【基本】自律神経のお話し②
2024.03.21
心と身体について
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。
前回に続いて自律神経のお話しです。
あなたは、
前回の投稿を
読んでいただけましたか?
自律神経とは何かという
お話しでしたね。
不安障害は、自律神経の
不調から起きる病気と
言われています。
今日のお話しは、
自律神経の不調とは
何かをお伝えしていきますね。
よろしくお願いいたします。
—————————
【自律神経の乱れによる不調とは】
ストレスを感じ続けたり、
悪い生活習慣で心と体に
負荷をかけ続けていると、
自律神経のバランスが狂い、
心や体に様々な
不調を起こしてしまいます。
あなたは、
最初、なんだか
わからないけど、
体調が悪い状態に悩まされて
いませんでしたか?
病院で診察してもらっても、
原因がわからない、、、。
自律神経の乱れによる不調は、
そんな謎の不調が多いです。
あなたも、
病院で不調を訴えても、
「異常ありません。」と、
冷たく言われて、
余計に不安になったことは、
ありませんか?
それは、動悸がするから、
心臓しか見ていないと、
いう具合に、
不調を感じている場所を、
表面的にしか見ていないからです。
自律神経の乱れとは、
交感神経、副交感神経のどちらかが、
過剰優位になることです。
交感神経優位の場合は、
ストレスにより、血管が収縮し、
血流が悪くなることで、
脳の働きが悪くなり、
記憶力や、集中力、
ストレス耐性の低下、
気力の減退、
内臓では、活動が過敏になったり、
安定を欠き、排泄や栄養の
吸収が悪くなります。
頭痛、めまい、凝り、微熱、
震え、吐き気、異常発汗、
不眠も過剰な交感神経優位から
きています。
逆に、副交感神経が
過剰に優位になると、
過眠、集中力低下など、
うつ傾向などが顕著になってきます。
ストレスや、
生活習慣の乱れだけでなく、
加齢に伴って、
自律神経は交感神経優位になり、
乱れやすくなるので、
男性は、30代から、
筋力の衰えが始まって
乱れやすくなりますし、
女性は、40代から
ホルモンバランスの乱れから、
自律神経が乱れ、
イライラ、情緒不安定など、
更年期障害になってきます。
ようするに、誰でもいつかは、
自律神経が乱れてくると
いうことなんですね。
———————————
いかがでしたか?
自律神経失調や、
もしかすると心の病は、
だれがなっても
おかしくない
病気なのかもしれませんね。
では、三回目の投稿では、
【自律神経を整えるコツ】と
お伝えします。
最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。
今日も、あなたの心が、
穏やかに過ごせますように!
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
投稿者:
wpmaster
心と身体について
不安・パニック障害 【基本】自律神経のお話し①
不安・パニック障害 【基本】自律神経のお話し③
関連記事
認知行動療法 体の特性を生かして改善する...
不安・パニック障害 あなたの脳は変われ...
不安・パニック障害 脳のストレスを減らす...
不安・パニック障害 良い習慣をつけるコツ
不安・パニック障害 治療する上で大切な人...
認知行動療法 苦手なことに挑戦できないメ...
パニック障害 ユニークな健康法
不安・パニック障害 元気に暮らしたいあな...
コンテンツ
トップページ
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様アンケート
お問い合わせ
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
特定商取引について
プライバシーポリシー
最近の記事
2025.10.21
不安・パニック障害 なぜベイビーステップが良いのか
2025.10.20
不安・パニック障害 職場での人間関係あるある^_^
2025.10.19
不安・パニック障害 急がば回れは大切なマインド
2025.10.18
不安・パニック障害 慣れることで、壁を乗り越えるための3つの条件とは!
2025.10.17
不安・パニック障害 パニック障害を乗り越える人間の素晴らしい特性とは!
2025年10月
(14)
2025年9月
(9)
2025年8月
(13)
2025年7月
(15)
2025年6月
(13)
2025年5月
(17)
2025年4月
(18)
2025年3月
(17)
2025年2月
(16)
2025年1月
(17)
2024年12月
(16)
2024年11月
(16)
2024年10月
(19)
2024年9月
(17)
2024年8月
(17)
2024年7月
(19)
2024年6月
(15)
2024年5月
(18)
2024年4月
(14)
2024年3月
(16)
2024年2月
(17)
2024年1月
(15)
2023年12月
(16)
2023年11月
(18)
2023年10月
(18)
2023年9月
(16)
2023年8月
(19)
2023年7月
(17)
2023年6月
(17)
2023年5月
(17)
2023年4月
(8)
2023年3月
(10)
2023年2月
(7)
2023年1月
(7)
2022年12月
(11)
2022年11月
(11)
2022年10月
(8)
2022年9月
(11)
2022年8月
(11)
2022年7月
(10)
2022年6月
(10)
2022年5月
(10)
2022年4月
(9)
2022年3月
(8)
2022年2月
(10)
2022年1月
(10)
2021年12月
(9)
2021年11月
(5)
2021年10月
(6)
2021年9月
(9)
2021年8月
(10)
2021年7月
(10)
2021年6月
(9)
2021年5月
(11)
2021年4月
(10)
2021年3月
(10)
2021年2月
(8)
2021年1月
(9)
2020年12月
(9)
2020年11月
(11)
2020年10月
(9)
2020年9月
(9)
2020年8月
(11)
2020年7月
(10)
2020年6月
(10)
2020年5月
(9)
2020年4月
(8)
2020年3月
(10)
2020年2月
(7)
2020年1月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(10)
2019年10月
(13)
2019年9月
(7)
2019年8月
(6)
2019年7月
(3)
2019年6月
(9)
2019年5月
(11)
2019年4月
(11)
2019年3月
(7)
2019年1月
(5)
2018年12月
(6)
2018年11月
(13)
2018年10月
(6)
2018年6月
(11)
2018年5月
(16)
2018年4月
(14)
2018年3月
(18)
2018年2月
(2)
2016年8月
(3)
2016年7月
(2)
2016年6月
(4)
2016年5月
(7)
2016年4月
(19)
2016年3月
(15)
2016年2月
(11)
2016年1月
(20)
2015年12月
(24)
2015年11月
(23)
2015年9月
(1)