ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

今までこのブログでも、

何度かお伝えしてきましたが、

“うつ病とほかの病気と

間違えている”

医師がとても多いようです。

うつ病と間違えやすい病気として、

鉄欠乏症貧血や、

糖質依存症などがありますが、

今日は、これらとは別の、

抗うつ剤が効かない時に、

疑うべき病気について

お伝えしたいと思います。

——————————–

まず、身体の不調による「落ち込み」を

「うつ病」と混同することから、

間違いが起きるんですね。

人は、身体があって、

心があります。

身体は心に影響し、

心は身体に影響します。

身体に不調があれば、

誰でも不機嫌になりますし、

気分はすぐれません。

これは“抑うつ反応”といって、

うつ病ではないんですね。

しかし、

日本の精神科医の多くは、

“抑うつ反応”と

うつ病を同じように扱い、

患者さんをクスリ漬けに

してしまう傾向があります。

では、どんな病気が、

うつ病と間違えられやすいの

でしょうか。

よく知られた例として

甲状腺機能低下症がありますが、

低血圧・低血糖もその代表です。

最近は、抗うつ剤で治らない

うつ病の患者さんが増えています。

実は、こうした症例の中には、

“低血圧、低血糖”の患者さんが

多くいます。

脳の重さは体重の2%ですが、

エネルギーは20%も使ってしまいます。

脳は大食いで、しかも、

ブドウ糖しか好みません。

“脂肪をエネルギー源にした、

ケトン体は好まない“ということ

なんですね。

そのため、血糖値が下がってしまうと、

脳に強い影響が起きます。

まず眠気が出て、

疲労感が出てきます。

記憶が悪くなったり、

新しいことが覚えられなくなったり、

うつ的な症状も出てきます。

さらに、低血圧がさがると、

脳の血流も悪くなって

悪循環を起こします。

 現在、抗うつ剤で治療中だけれど

症状が改善しないようなら、

ぜひ一度、血圧測定や血糖測定を

行ってもらいましょう。

身体の病気が心の病気として

誤診されている場合は、

適切な治療法でケロッと、

改善する場合があるからです。

あなたも、一度検討しても

いいと思いますよ。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!