ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

あなたは、

最初にパニック発作が

起きたときのことを

覚えていますか?

ちょっと辛いかもしれませんが、

思い起こしてみてください。

辛い発作の後、

「どうしてこんな発作に

なっちゃったんだろう。」

と、混乱しませんでしたか?

混乱したままでは、

余計不安になって

治療もなかなか進みませんよね。

まずは現状を理解することが

大切です。

今日は、パニック発作が起きる

3つの原因についてお話ししたいと

思います

結論から先にお話ししますね。

  • 単なる脳の誤作動による場合。

  • ストレスや疲れなど、

心や体に負荷がかかる場合。

  • 自ら発作を引き起こしてしまう場合。

大きく分けるとこの3つになります。

では、1つずつ解説していきますね。

  • は、特に症状が出始めた

初期に起きやすいです。

多くの病気においてそうですが、

必ず潜伏期間と言うものがあり、

症状が出て表面化するまで

一定の時間を要します。

不安、パニックなど心の病は、

思考、ストレス、生活習慣などが

影響して、

少しずつ心や体、脳に

影響及ぼして発症します。

そのような状態になっているときに、

いきなり脳が誤作動を起こして

誤ったシグナルを発するために、

発作が起きると言うものです。

クライアントさんから、

よく聞くのが、

「友達と楽しく話していたのに、

突然不安になって辛くなってきた。」

などのお話がこれにあたります。

  • は、誤った生活習慣から、

体が疲労したり、ストレスを

溜めすぎることや、

ストレスを受けた弾みに

出ると言うものです。

無理をしすぎたり、

我慢をしすぎたり、

緊張する場面に遭遇した

場合に起きるものです。

  • は、①と②を経験することにより、

「〇〇をすると何か起きるんじゃないか」

と、身構えてしまい、

自ら発作を招くと言うものです。

心配のしすぎは非常に

ストレスフルです。

なので、身構える事は

ストレスにつながり、

発作が起きると言うものです。

いかがですか?

ご自分に当てはまる事も、

あったのではないでしょうか?

まずは症状の原因を知る。

すべてはそこから

始まるんですね。

原因がわかれば改善方法も

たてられると言うものです。

今日は、パニック症状改善、

始めの一歩、

原因を知ると言うお話でした。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!