ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

突然ですが、あなたに質問です。

お出かけの時に、

「あれっ、鍵かけたかな?」

なんて、不安になって

戻ったことはありませんか?

そりゃ、

誰だってありますよね。

でも、あまりに回数が多いと、

ちょっとお疲れなのかもしれません。

そんな時は、

美味しいものでも食べて

寝ればいいのですが、

医者に行くと、

“強迫性障害”

なんて、

病名をつけられることが

あるんですね。

今日は、確認しないと

気が済まない

“強迫性障害を克服する

3つのポイント”

をお話しします。

——————————–

まず、簡単に原因からお話しすると、

  • 几帳面、心配性、完璧主義の

傾向がある人が、

  • 何かミスをして、責められて、

  • 極度に、失敗を恐れて、

過度の確認行為を

繰り返してしまう。

お母さんのうっかりで、

子供が学校で叱られたことを

気に病んでしまったり、

ミスを上司に怒られたことを

いつまでも気にする。

こんなことがきっかけとして、

多いのですが、

実は、もう一つ

重要なことがあって、

“気にしている自分を責める”

心理が強く働いているんです。

もしかすると、あなたも、

心当たりがある

かもしれませんね。

強迫性障害といわれる、

確認を繰り返す行為は、

“ある程度、

誰にでもあります”

なので、

「あ~また確認しちゃった。

病気かなぁ。」

このような、自責思考は、

する必要ありません。

なので、一つ目のポイントは

“自分を責めない“

気になってもいいんですね。

そして、二つ目のポイントは、

“気になったときと、

異常があったときの回数を

チェックしてください。”

「一回気になって、

その時の異常はゼロ。」

みたいな感じです。

圧倒的に、異常があった

回数が少ないはずです。

それで、

「大丈夫かも、、、。」

と、安心できたら、

三つ目のポイント、

“確認する回数を

減らしていきましょう。”

なので、まずは気になるなら、

「気が済むまで

確認しましょう!!」

確認したら、

ダメだと思うから、

確認したくなるのです。

そこのストレスから、

緩めていきましょうね。

———————————

強迫性障害は、

不安障害の一種なので、

“ストレスから、

ノルアドレナリンなどの

不安を感じるホルモンが

分泌しやすくなっています。“

なので、あなたも、

まずは、

“自分を責めて、

自分にストレスをかけること”

ここから、緩めてくださいね。

ユルユル頑張っていきましょう。

 

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!