ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

パニック障害などは、

再発しやすく

“治るのは難しい”

と思われている病気です。

もしかすると、あなたも、

そんな風に思っている

かもしれませんね。

(実際は、そんなことは

ありませんよ^^)

再発防止には、

日常生活のストレスを

いかに解消していくかが

大切になってきます。

私のクライアントIさん(44歳女性)も、

再発を繰り返してセッションを

受けに来ました。

参考になる事例だと

思いますのでシェアしますね。

ぜひ、最後まで読んでくださいね。

————————————–

Iさんの再発には、

パターンがありました。

それは、必ずご家族の介護が

終わった後に発作が起きる

というものでした。

義父が脳梗塞になったときに

お世話をして、

他界された時に一度目。

義母が認知症になったときに

介護をして施設に預かって

もらえた時に二度目。

お世話が終わると、

発作が起きて

寝込んでしまいました。

高齢化がすすんでいる今の時代、

介護は他人ごとではありませんよね?

こういう家族の大変な時に、

どう乗り越えていくかも、

再発防止に大切なんですね。

まず、Iさんは、真面目で、

いろんなことを自分で

被ってしまう傾向が強いです。

さらに、長男の嫁なので、

「自分がお世話をしなくちゃ。」

という気持ちが強かったようです。

そうして無理をしすぎる、、、、。

さらに、自責思考も強いので、

義父が亡くなったときも、

「私はちゃんとお世話

できたんだろうか、、、、。」

義母を施設に預けたときも、

「私は、薄情な

嫁なんじゃないかな、、、、。」

そうやって、

自分のことをどこか

責めてしまう、、、、。

そんな思考のクセが

強いことがわかりました。

私は、「人は出来ることしか

できないのだから、クヨクヨしても

仕方がありません。」

「あと、自分一人で

全てを背負うことは

やめましょう。」

「苦労は分け合うこと。

だからこそ喜びもみんなで

味わうことができる。」

「そうすれば、幸せは

何倍にもなりますよね。」

そういうと、Iさんは涙ぐんで、

「そうですね。わかりました。」と、

言ってくれたんですね。

———————————————–

介護だけでなく、

家族になにか起きた時、

一番気をつけて欲しいのは、

“一人で背負って共倒れすること”

そうならないためにも、

ご家族で相談して、

仕事を分担するなり、

早めに専門家に相談するなり

みんなで決めていきましょう。

人に助けを求めたり、

誰かに預けたりすることは、

甘えでも、逃げでもありません。

“自己犠牲の精神”は、

時として素晴らしいですが、

ストレスフルなので、

あまり感心しません。

家族のためにも、

あなた自身が

健康でいられるような、

選択をすることが大切です。

あなたは、

無責任で逃げるような

人ではありません。

“一人で被らない。”

“自分を責めない。”

こんな思考が再発防止と、

より健康で幸せに暮らすための

第一歩だと思いますよ。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!