ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

先日、休日に

ユーチューブを見ていたら、

バラエティーの、

“ついつい食べ過ぎちゃう芸人”

と、いう回があったので、

見ていました。

ぽっちゃり体系の、

ついつい食べてしまう

大勢の芸人さんと

グルメだけど、

しっかり自己管理ができている、

やせ型の芸人さん一人が、

いろんな食事あるあるを

話していて

とても面白かったです。

あなたは、

ついついやってしまうことって

何かありますか?

ついつい食べ過ぎてしまうという

相談は、意外とあるんですね。

では、なぜ食べ過ぎて

しまうんでしょうか?

その理由は、

  • 不安障害は胃腸に症状が出やすく、

改善してくると、つい食べ過ぎてしまう。

  • 症状に伴うホルモンバランスの変化、

生理や更年期の時に食欲が増すから。

③ストレスを解消するために

食べ過ぎてしまう。

  • と②は、たいした問題では

  • ないと思いますが、

  • がひどくなると軽い依存傾向と

いえるかもしれませんね。

“ついつい食べ過ぎちゃう芸人”の

皆さんもよく、

「なんか知らんけど

食べてまうんですよ!」と、

言っていました。

大げさな言い方をすれば、

“自分でコントロールできない状態”

ともいえるでしょう。

でも、安心してくださいね。

軽い依存傾向なら、

逆に良い習慣をつける

チャンスに変えることができます。

その三つの方法をお伝えしますね。

  • 依存のメカニズムを知る。

例えば、美味しいものを食べると

ドーパミンが出て、

ドーパミンレセプターと結合します。

すると、脳が快楽を得るのです。

この快楽が欲しいから、

ついつい食べ過ぎちゃうんですね。

でも、ドーパミンがたくさん出すぎると、

ドーパミンレセプターが壊れてきます。

そうなると、

脳が快楽を得られないから、

さらに、食べ過ぎちゃうんですね。

  • 自分のスイッチを知り、さける。

つい食べ過ぎるときに、

きっかけとなるスイッチがあります。

ファストフード店の看板を見るとか、

よく行くコンビニの前を通るとか、

仕事終わりに疲れたときなど、

食べたくなるスイッチを

避けることで、

スイッチが入らないように

することも大切です。

  • 報酬行動を置き換える。

報酬行動とは、

この場合は食べることですよね。

食べたくなった時に、

食べるんじゃなくて、

散歩をして紛らわすとかです。

しかし、そんな健康的なことに

置き換えられるんなら、

苦労はしませんよね。

なので、例えば、

お菓子の代わりに、

たんぱく質系の好きな食べ物などです。

以前、糖質依存症の

クライアントさんの治療の時には、

米、麺類の代わりに、

肉類はOKにしました。

コンビニに行って、

おにぎりを食べそうになった時に、

チキンにするわけです。

これなら、食べ応えもあるし、

ストレスもたまりにくいです。

ダイエットもできて一石二鳥でしたよ。

以上が、軽い依存傾向を解消する、

はじめの一歩でした。

もし、あなたが、

「○○やめたいけど、

また、やっちゃった~」で、

お困りなら、

ぜひ、一度試してみてくださいね。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!