ホーム
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様の声
お客様アンケート
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
ためになるお話し
心と身体について
改善事例&改善方法
HOME
ブログ
ためになるお話し
不安・パニック障害 あなたが楽に生きるために大切なこと
2023.05.09
ためになるお話し
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。
私のクライアントさんは、
こんな方がとても多いんです。
自分がパニックで、
辛い状況にあるにも関わらず、
家族や友人、会社の人、そして私にまで
細かい気配りができて、
そして、いつも周りに気を配って、
人の期待にこたえようとしています。
自分のことは、人に迷惑かけまいと、
自分自身でなんとかしようとしています。
心の病にかかる方は
人格的に素晴らしい方が
本当に多いんですね。
カウンセリングの中で、
その方は、こうおっしゃったんです。
「友人と食事をしていて
体調が悪くなったら、申し訳ない。」
「だから誘いを断っているんです、、」
「うまく笑えないし、
いつもの自分でいられないから、、」
あなたも、
こういった経験ってありますか?
人に迷惑をかけたくないな、、、って。
きっと、あなたも、
そして、心の病の人の多くが
そう思っていると思います。
でもね、、、
例えば、あなたが
仲の良い友人と食事をしている中、
その友人に
「ちょっと、今日は体調悪いから帰るね」
と言われたとして
あなたは怒りますか?
絶対怒らないですよね?
なんとなく
元気がないなーっていう友人を見て、
嫌いになりますか?
なりませんよね?
人間ですから体調や、
気分に波があって当然です。
そもそも、あなたは
人から嫌われたりする
タイプでは絶対にありません。
人に気遣いができて、やさしくて、、
そういう方だと思います。
何でそんなことが言えるかって?
なぜなら、
人の気持ちを考えられない人は、
この病気になりませんから。
人の気持ちをわかってあげられる、
気遣いができる、そういう人が
この病気にかかるのです。
人の気持ちをわかってあげられたり、
気遣いができるのは、
あなたの立派な長所です。
魅力的な性格です。
でも、、、
それによって、ストレスが溜まったり、
したい行動ができなかったり、
ということがあるのなら、
とてももったいない、、、。
ならば、私は、そんなあなたに
もっとわがままになってください!
——————————-
と言いたい!んですね。
今まで、気配りをしてきたのに、
いきなりわがままになるのは
抵抗があるかもしれない。
「わがままになったら、
嫌われてしまうかも、、」
そんな風に思っているかもしれない。
でも、さっき申し上げたとおり、
体調が悪いって断っても、うまく笑えなくても
あなたの友人は、良い意味で
あなたのことを気にしていませんし、
そんなことであなたが
嫌われることはまずないでしょう。
この病気を治療すると決めて、
”自由になってください。”
今までは他人を
優先してきたかもしれませんが、
自分を最優先に大切にしてください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あなたが迷惑かも、、
って考えるうちのほとんどが
そんなに迷惑なことではありませんよ^^
大丈夫!
あなたが思っているより、
みんなはあなたのことを
悪く思うことはありません。^^
気楽に行こまい!^^
最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。
今日も、あなたの心が、
穏やかに過ごせますように!
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
投稿者:
wpmaster
ためになるお話し
不安・パニック障害 うつ傾向をコントロールする意外なこと
不安・パニック障害 心と腸のとても“仲良し”な関係
関連記事
不安・パニック障害 頭がワーツとなったと...
認知行動療法 段々気持ち悪くなってきます...
不安・パニック障害 早く症状が改善する人...
今の苦労を生かすために必要なこと
パニック障害 苦手なことを長続きさせるコ...
不安・パニック障害 嫌われても大丈夫!
中川家 剛さんのパニック障害を乗り越えた...
不安・パニック障害 クヨクヨする人は、好...
コンテンツ
トップページ
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様アンケート
お問い合わせ
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
特定商取引について
プライバシーポリシー
最近の記事
2025.04.16
不安・パニック障害 手放して欲しい思考のクセ執着心②
2025.04.15
不安・パニック障害 手放して欲しい思考のクセ執着心①
2025.04.14
不安・パニック障害 ご主人がアルコール依存症気味なお話
2025.04.10
不安・パニック障害 表面的な症状にとらわれない大切さ
2025.04.09
不安・パニック障害 パニックとお酒のお話し
2025年4月
(10)
2025年3月
(17)
2025年2月
(16)
2025年1月
(17)
2024年12月
(16)
2024年11月
(16)
2024年10月
(19)
2024年9月
(17)
2024年8月
(17)
2024年7月
(19)
2024年6月
(15)
2024年5月
(18)
2024年4月
(14)
2024年3月
(16)
2024年2月
(17)
2024年1月
(15)
2023年12月
(16)
2023年11月
(18)
2023年10月
(18)
2023年9月
(16)
2023年8月
(19)
2023年7月
(17)
2023年6月
(17)
2023年5月
(17)
2023年4月
(8)
2023年3月
(10)
2023年2月
(7)
2023年1月
(7)
2022年12月
(11)
2022年11月
(11)
2022年10月
(8)
2022年9月
(11)
2022年8月
(11)
2022年7月
(10)
2022年6月
(10)
2022年5月
(10)
2022年4月
(9)
2022年3月
(8)
2022年2月
(10)
2022年1月
(10)
2021年12月
(9)
2021年11月
(5)
2021年10月
(6)
2021年9月
(9)
2021年8月
(10)
2021年7月
(10)
2021年6月
(9)
2021年5月
(11)
2021年4月
(10)
2021年3月
(10)
2021年2月
(8)
2021年1月
(9)
2020年12月
(9)
2020年11月
(11)
2020年10月
(9)
2020年9月
(9)
2020年8月
(11)
2020年7月
(10)
2020年6月
(10)
2020年5月
(9)
2020年4月
(8)
2020年3月
(10)
2020年2月
(7)
2020年1月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(10)
2019年10月
(13)
2019年9月
(7)
2019年8月
(6)
2019年7月
(3)
2019年6月
(9)
2019年5月
(11)
2019年4月
(11)
2019年3月
(7)
2019年1月
(5)
2018年12月
(6)
2018年11月
(13)
2018年10月
(6)
2018年6月
(11)
2018年5月
(16)
2018年4月
(14)
2018年3月
(18)
2018年2月
(2)
2016年8月
(3)
2016年7月
(2)
2016年6月
(4)
2016年5月
(7)
2016年4月
(19)
2016年3月
(15)
2016年2月
(11)
2016年1月
(20)
2015年12月
(24)
2015年11月
(23)
2015年9月
(1)