ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

先日、セッションをした方の

珍しい事例です。

なんと、この方は、

どんな対処法も効かないと

おっしゃるんですね。

Wさん(42歳 女性)の

事例です。

この方は緊張すると、

動悸が激しくなり、

息苦しくなるんですね。

そんな時の対処法は、

まず呼吸を整えること。

そこから初めて少しずつ

落ち着いていただきます。

でも、

Wさんは、やればやるほど、

症状が悪化するんです。

ほかの対処法をやっても

同じ状態。

困っていました。

でも、こんな時こそ、

しっかりとヒアリングすることが

大切なんですね。

まず、Wさんは病歴が長く、

いつも心の深い部分で、

「こんなに長い間

苦しんでも治らない」

ここに、こだわって

いたんですね。

要するに、

”治る自分を

イメージできない。”

そして、

「こんな病気になって

恥ずかしい」

と、思っていることが

わかったんですね。

例えば、車を運転している時に

発作が出たので、停車して

深呼吸をしていても

「深呼吸している自分の姿が

恥ずかしくてたまらない」

と、おっしゃるんですね。

なので、いつも症状が

出るたびに自分を

責めているんですね。

それでは、症状が治まるのを

自分で止めているような

ものなんです。

「自分で、自分を

苦しめていたなんて

何をやっているんだろう。」

なので、私は、

「でも、これで

わかりましたよね。

自分責める必要が

ないってことを。」

「これから、認知を

適正にしていけば

大丈夫ですよ。」

そう言って

励ましたのでした。

———————————

この事例でもわかるように

思考の力が症状に大きく

関わっていることが

わかります。

不安障害の治療では、

認知を適切に

していくことが重要です。

好ましくない思考は、

体や心に良くない影響を

及ぼします。

逆に、良い思考は、

体や心に

とても良い影響を

与えるんですね。

不安・パニック障害は、

脳の誤作動から

不安物質が多く出ることが

原因です。

なので、

”明るく前向きな思考”

で、脳の誤作動も

落ち着いてきます。

すごいことですよね。

余計な心配事を増やすよりも、

望む姿をイメージするクセを

つけていけばいいんです。

あなたも、

良いイメージを

心に与えてあげて

くださいね。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!