ホーム
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様の声
お客様アンケート
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
ためになるお話し
心と身体について
改善事例&改善方法
HOME
ブログ
ためになるお話し
不安障害 パニック障害 トラブルに強くなる考え方
2021.06.21
ためになるお話し
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。
突然ですが、あなたは、
心配性ですか?
「ハイっ!もちろん!」
セッションで伺うと、
このように自信満々におっしゃる方が
少なくありません。(^^)
いろんなお話を伺っていても、
いわゆる、
“想定外の出来事”
に、とても弱い感じはしますね。
でも、弱いからこそ、
準備をしたり、
ミスがないようにする。
そんないいところもあるので、
心配性でもいいんですよ。
今日は、想定外のトラブルがあっても、
“結果オーライ”な、
お話をいたします。
—————————————————–
私の幼なじみAは、お父さんと、
住宅リフォームの会社を
やっています。
そのAが、電話で、
「一大事が起きた。力を貸してほしい。」
とのこと。
話を聞くと、金庫の200万円が、
なくなったらしい。
「業績が悪く融資も難しいんだ。
月末までに用意できなかったら
貸してほしい。」
私は、とりあえず、
「お~わかった。」と返事を
したのですが、、、。
それから10日後、Aから電話で、
「犯人が分かった。」「お金はもう大丈夫。」
と、連絡がありました。
犯人はなんと、お父さん(社長)
だったそうです。
事務所が荒らされていないことと、
ちょうど出張に行くと言って
いなくなったので、
帰ってきたお父さんを、
問い詰めてみると、
フィリピンパブのホステスさんと、
フィリピンに行っていたそうです。
「てめえ、くそジジイ!
金ねえんだぞ!支払いどうすんだ!」
と、Aが殴り掛かると、
「会社は調子悪いし、
俺だってつらかったんだぞ。
息抜きぐらいさせろ!」
と、二人で殴り合いのけんかに
なったそうです。
お父さん、居直ったんですね。(^^)
結局、支払いはお父さんが、
正直にすべてを業者に話し、
支払いを待ってもらえたそうです。
その後、お父さんは反省したのか、
自ら、営業に行くようになり、
会社も少し落ち着いたようです。
「よかったな。」というと、Aは、
「今度は、俺が韓国で豪遊してやる。」
と、言いながら、
「殴りあった後、いろんな話が
できたんでよかったよ。」
と、笑顔でした。
きっかけがないと、
話せないことって
ありますからね。
—————————————————-
あなたは、
この話を聞いて
どう思われましたか?
「こんなこと起きたら、
心配でどうにかなりそう。」
「お父さん、許せないわ!」
「いい加減な人は嫌い。」
こんな風に思っても、
すべて正解だと思います。
でも、私は、この出来事が起きて、
よかったな、と思いました。
私は、基本的に、
“自分に起きることは、
全て自分にプラスになること。“
だと、思っています。
出来事のすべては、
“メッセージ”です。
一時的に苦しむことは、
あるかもしれませんが、
“その先には、
素晴らしい景色が
必ず見えるんですね。”
あなたも、
思い起こしてみると、
「あの時は、大変だったけど、
結局、よかったんだわ。」
そんな風に思える
経験していませんか?
あなたに、起きることは、
必ずあなたの糧になります。
そう思うと、
想定外もまた良し、
なんて思えてきませんか?
あなたも、何かが起きたら、
一度立ち止まって、
「これは、どんなメッセージかな。」
そんな風に、
考えてみてくださいね。
最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。
今日も、あなたの心が、
穏やかに過ごせますように!
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
投稿者:
wpmaster
ためになるお話し
うつ パニック障害 今日は美容にも良いお話です(^^)
パニック障害 外出恐怖 引きこもり改善 行動範囲を広げるために必要なこと
関連記事
不安・パニック障害 パニック障害を卒業す...
不安・パニック障害 罪の意識を軽くする考...
不安・パニック障害 【不安障害】一番相談...
不安 パニック障害 人間関係が悪化する原...
不安・パニック障害 他に正解を求めなくて...
不安障害 心の平安を得る方法
不安・パニック障害 幸せに生きるためにや...
不安・パニック障害 私が高所恐怖症を克服...
コンテンツ
トップページ
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様アンケート
お問い合わせ
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
特定商取引について
プライバシーポリシー
最近の記事
2025.10.21
不安・パニック障害 なぜベイビーステップが良いのか
2025.10.20
不安・パニック障害 職場での人間関係あるある^_^
2025.10.19
不安・パニック障害 急がば回れは大切なマインド
2025.10.18
不安・パニック障害 慣れることで、壁を乗り越えるための3つの条件とは!
2025.10.17
不安・パニック障害 パニック障害を乗り越える人間の素晴らしい特性とは!
2025年10月
(14)
2025年9月
(9)
2025年8月
(13)
2025年7月
(15)
2025年6月
(13)
2025年5月
(17)
2025年4月
(18)
2025年3月
(17)
2025年2月
(16)
2025年1月
(17)
2024年12月
(16)
2024年11月
(16)
2024年10月
(19)
2024年9月
(17)
2024年8月
(17)
2024年7月
(19)
2024年6月
(15)
2024年5月
(18)
2024年4月
(14)
2024年3月
(16)
2024年2月
(17)
2024年1月
(15)
2023年12月
(16)
2023年11月
(18)
2023年10月
(18)
2023年9月
(16)
2023年8月
(19)
2023年7月
(17)
2023年6月
(17)
2023年5月
(17)
2023年4月
(8)
2023年3月
(10)
2023年2月
(7)
2023年1月
(7)
2022年12月
(11)
2022年11月
(11)
2022年10月
(8)
2022年9月
(11)
2022年8月
(11)
2022年7月
(10)
2022年6月
(10)
2022年5月
(10)
2022年4月
(9)
2022年3月
(8)
2022年2月
(10)
2022年1月
(10)
2021年12月
(9)
2021年11月
(5)
2021年10月
(6)
2021年9月
(9)
2021年8月
(10)
2021年7月
(10)
2021年6月
(9)
2021年5月
(11)
2021年4月
(10)
2021年3月
(10)
2021年2月
(8)
2021年1月
(9)
2020年12月
(9)
2020年11月
(11)
2020年10月
(9)
2020年9月
(9)
2020年8月
(11)
2020年7月
(10)
2020年6月
(10)
2020年5月
(9)
2020年4月
(8)
2020年3月
(10)
2020年2月
(7)
2020年1月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(10)
2019年10月
(13)
2019年9月
(7)
2019年8月
(6)
2019年7月
(3)
2019年6月
(9)
2019年5月
(11)
2019年4月
(11)
2019年3月
(7)
2019年1月
(5)
2018年12月
(6)
2018年11月
(13)
2018年10月
(6)
2018年6月
(11)
2018年5月
(16)
2018年4月
(14)
2018年3月
(18)
2018年2月
(2)
2016年8月
(3)
2016年7月
(2)
2016年6月
(4)
2016年5月
(7)
2016年4月
(19)
2016年3月
(15)
2016年2月
(11)
2016年1月
(20)
2015年12月
(24)
2015年11月
(23)
2015年9月
(1)