ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

どんな病気でも、慢性疾患の場合は、

症状の出方に波があります。

その波に影響を与えるものって、

あなたは、

なんだと思いますか?

いろいろあるのですが、

今日は、心や体とは違う

意外なことについて

お話ししたいと思います。

それは何かというと、、、、。

“生活環境の変化です。”

例えば、

家族が病気で入院した。

職場の人間関係が苦手。

仕事が忙しくなってきて、

ちゃんとできるか心配。

このように、

生活環境の変化によって、

症状が出やすくなったりします。

なぜなら、、、、、。

“心と体にストレスが

かかりやすくなるから。“

不安障害や、恐怖症などの

心の病は、

“体や、脳にストレスがかかり、

誤作動を起こすことで、

症状が出てしまいます。”

なので、生活環境の変化を

上手に乗り切ることも、

大切だと思います。

私のクライアントさんは、

環境の変化を嫌います。

初めていくところ、

初めて会う人や、

突然起きる、イレギュラーな

出来事も苦手です。

あなたは、

いかがですか?

でも、隠居生活に入らなければ、

ずっと、変化のない生活は

無理ですよね。

ならば、何かあったときに、

あなたが、

うまく対応できればいいんです。

あなたも、

そう思いません?

では、どうすれば、

余計な不安感を取り除けるのかを

お話ししますね。

例えば、

「今年も仕事が忙しくなってきたわ。

ちゃんと、できる自信が

なくなってきた。」

こう思った場合、まず、

※その心配事が適切かどうかを

考えましょう。

これを、

“思考の一般化”といいます。

(普通に考えたら、どうでしょうかと

いうことです。)

この場合、忙しくなったから、

絶対仕事にミスが発生するとは、

限りませんよね。

悪いことが起きると、

“決めつけの心理”で、

不安になる必要はないんです。

そして、心配事に理由があるなら、

原因をピックアップして、

改善していく。

そして、毎日、目の前の仕事を

落ち着いて終わらせていく。

こうすれば、

仕事もはかどるし

不安も減っていくと思います。

こんな感じで、

“不安のグルグル思考”に、

巻き込まれないように

していきましょう。

そうすれば、あなたの、

不安にとらわれて調子が悪い日も

減っていきますよ。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!