ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

突然ですが、あなたは

何か怖いものはありますか?

もちろんパニック障害

以外のことですよ。

私は高い所とカエルが怖いです。

カエルが怖くなった理由は

よく分かりませんが、

高いところは、

10歳の時に落下して、

頭から落ち大怪我を

したことが原因です。

今は、ずいぶん

和らいでいますが、

高所恐怖症はひどかったので、

結構努力しました。

今日は、恐怖症を

和らげる方法の

基本をお伝えしようと

思います。

———————————

恐怖症と言えば、

高所、閉所、動物、対人など

いろいろありますが、

あなたは

何かありますか

恐怖症を和らげるのも、

基本は、認知行動療法を

行えば大丈夫です。

多くの場合は、

何か嫌なことを体験したことが

恐怖症につながります。

それが強い思い込みにつながって、

怖くてたまらなくなると言う

メカニズムです。

これも、偏桃体と

ドーパミンが関係する

脳の誤作動から

来ているものなんですね。

とても怖いことを

経験してしまうと、

そのことが嫌いになりますよね。

そして、

「またそうなるのではないか」

と言う強い思い込みが、

ができなくなる原因です。

私は、高いところから落ちて

大怪我をしたので、

高いところが苦手になったと

言うことです。

でも、

「またそうなるのではないか」

と言う強い思い込みですが、

よーく考えると

そうでもないんですね

私は、ジャングルジムで、

無茶をしていて、

高いところから落ちました。

なので、高いところが

怖くなったのですが、

無茶をしなければ

落ちる事はないんですね。

この理解が認知を変えると

言うことです。

でも、それだけでは

恐怖は取れないので、

裏付けとして行動を

していくわけです。

要は少しずつ行動することで、

慣らしていくわけですね

そうやって認知が変わり、

行動して

“本当に大丈夫と思えた時”、

改善が進み始めます。

これはパニック障害の克服も

同じですね。

いかがですか?

恐怖症の内容によっては、

完璧に克服しなくても

生活に影響がなければ

それでいいと思います。

私は、いまだに高いところも

カエルも苦手ですが、

高層ビルから下を

見下ろすことも、

室内からなら大丈夫ですし、

カエルはそもそも

出会う事は無いので

オッケーです。^^

恐怖に立ち向かう治療は

コツをつかむまでは、

簡単ではありません。

少し緩める位でも

良いのではないでしょうか?

無理なく頑張ってみて

くださいね。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!