ホーム
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様の声
お客様アンケート
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
ためになるお話し
心と身体について
改善事例&改善方法
HOME
ブログ
改善事例&改善方法
不安・パニック障害 心軽くする方法!70%でいいんじゃない?
2025.03.10
改善事例&改善方法
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。
不安・パニック
あ障害の方に
とても多いのが、完璧主義。
そんな方には、
“手抜きのススメ”を
するのですが、
「なかなかできません。」
と、おっしゃいます。
では、どうすれば、
出来るようになるのか、
具体的にお話しして
いきましょう。
私は洗濯の効率化など、
テクニックの話は
出来ませんので、
考え方をお話ししますね。
まずは、やることの
ランク付けをしましょう。
絶対毎日ならないと
いけないことは、
100とつけましょう。
例えば、離乳食を作るのは、
100ですよね。
でも、小学生の子供のなら、
弁当を買って済ませることも
アリとして、90とかですね。
こうやって、“手抜きありき”で、
考えて点数をつけると、
意外と100点のことって
少ないと感じるのでは
ないでしょうか。
これは、“問題点の可視化”
という、仕事のテクニックです。
次に、高得点のものでも、
何かに代用できないかを、
考えてみましょう。
100点の離乳食でも、
たまには買ってきたものに
するなどです。
こうやって、可視化しておいて、
いざという時に、
やらなくていいことを
減らしていくんですね。
あなたの、
体調がすぐれない時や、
忙しい時、
そして、あなたへの
ご褒美の時には、思い切って
減らしていきましょう。
「でも、罪悪感が消えなくて。」
と、おっしゃるあなたに
一言お伝えしますね。
これは、だらしなく
手抜きすることでは
ありません。
要領よく家事をするための
改善アイディアです。
あなたは、いかがですか?
慣れると、
「70%でいいんじゃない?」と、
気楽に家事と向かい合えるように
なるかもしれません。
優先順位をつけることも
上手になり、効率よく
進められるようになりますよ。
最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。
今日も、あなたの心が、
穏やかに過ごせますように!
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
投稿者:
wpmaster
改善事例&改善方法
不安・パニック障害 病歴が長い人の特徴と対策③
不安・パニック障害 心が折れそうになるあなたへ
関連記事
知識を治療に生かす大切なこと
不安・パニック障害 楽しむことも立派な治...
不安・パニック障害 不安になった時にして...
不安・パニック障害 頓服の服用を気にする...
不安・パニック障害 対処法の一歩先の対処...
不安・パニック障害 好不調の波に落ち込む...
不安・パニック障害 散歩の距離の伸ばし方...
不安・パニック障害 病気や悩みの根っこを...
コンテンツ
トップページ
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様アンケート
お問い合わせ
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
特定商取引について
プライバシーポリシー
最近の記事
2025.05.22
不安・パニック障害 不安になった時、一番意識して欲しいこととは!
2025.05.21
不安・パニック障害 みんな心が病んでいると感じたお話し
2025.05.20
不安・パニック障害 【質問】認知と行動、どちらが重要か?
2025.05.19
不安・パニック障害 パニック障害を卒業するタイミングとは!
2025.05.15
不安・パニック障害 高齢の方は治らないのか?
2025年5月
(13)
2025年4月
(18)
2025年3月
(17)
2025年2月
(16)
2025年1月
(17)
2024年12月
(16)
2024年11月
(16)
2024年10月
(19)
2024年9月
(17)
2024年8月
(17)
2024年7月
(19)
2024年6月
(15)
2024年5月
(18)
2024年4月
(14)
2024年3月
(16)
2024年2月
(17)
2024年1月
(15)
2023年12月
(16)
2023年11月
(18)
2023年10月
(18)
2023年9月
(16)
2023年8月
(19)
2023年7月
(17)
2023年6月
(17)
2023年5月
(17)
2023年4月
(8)
2023年3月
(10)
2023年2月
(7)
2023年1月
(7)
2022年12月
(11)
2022年11月
(11)
2022年10月
(8)
2022年9月
(11)
2022年8月
(11)
2022年7月
(10)
2022年6月
(10)
2022年5月
(10)
2022年4月
(9)
2022年3月
(8)
2022年2月
(10)
2022年1月
(10)
2021年12月
(9)
2021年11月
(5)
2021年10月
(6)
2021年9月
(9)
2021年8月
(10)
2021年7月
(10)
2021年6月
(9)
2021年5月
(11)
2021年4月
(10)
2021年3月
(10)
2021年2月
(8)
2021年1月
(9)
2020年12月
(9)
2020年11月
(11)
2020年10月
(9)
2020年9月
(9)
2020年8月
(11)
2020年7月
(10)
2020年6月
(10)
2020年5月
(9)
2020年4月
(8)
2020年3月
(10)
2020年2月
(7)
2020年1月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(10)
2019年10月
(13)
2019年9月
(7)
2019年8月
(6)
2019年7月
(3)
2019年6月
(9)
2019年5月
(11)
2019年4月
(11)
2019年3月
(7)
2019年1月
(5)
2018年12月
(6)
2018年11月
(13)
2018年10月
(6)
2018年6月
(11)
2018年5月
(16)
2018年4月
(14)
2018年3月
(18)
2018年2月
(2)
2016年8月
(3)
2016年7月
(2)
2016年6月
(4)
2016年5月
(7)
2016年4月
(19)
2016年3月
(15)
2016年2月
(11)
2016年1月
(20)
2015年12月
(24)
2015年11月
(23)
2015年9月
(1)