ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

つい、不安な考えに

とらわれてしまうのが、

不安障害です。

特に、グルグルと心配事を

繰り返し考えてしまうのは、

症状の悪化にも

つながりかねませんので

注意したいですね。

ぐるぐる思考は専門的には

反芻思考「はんすうしこう」

と呼ばれ、

ネガティブな思考が

ぐるぐるといつまでも

頭の中をめぐり続け、

くよくよと考え続ける

状態のことです。

要するに、反芻思考とは、

決着をつけない

思考パターンですね。

今日は、3ステップ

グルグル思考対策を

お伝えします。

1、何か出来ることがあるなら

準備をする。

心配事に対して、

準備をすれば、

安心につながっていきます。

2、今、考えなくてもいいことは

考えないと決める。

準備ができないことや、

妄想などは、

今、考えなくても

いいことがほとんどです。

3、何かして、

とらわれないようにする。

でも、考えてしまいがちなのが、

グルグル思考のクセが

ついている方です。

それを、

止めようとするより、

何かする方が早いです。

あなたの、

集中しやすいこと、

夢中になりやすいことは

何ですか?

何でもいいから

やってみてくださいね。

グルグル思考で

心配していると、

本当に疲れません?

不安や心配することは、

大切なことです。

でも、余計な心配は

必要ありません。

心配していることで

疲れたり、無駄な時間を

過ごすことは

もったいないです。

一度で出来なくても、

あきらめてはダメですよ。

ちゃんと練習すれば、

出来るように

なりますからね。

応援しています。^^

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!