ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

私は、クライアントさんの

ご家族をセッションさせて

いただくこともよくあります。

ご主人や、ご両親、

ご兄弟などですが、

ご相談内容は、

「家族が心の病になって、

どう接して良いかわからない。」

そんな悩みが一番多いです。

今日は、そんな時に注意すること

3つをお伝えしますね。

—————————

①共倒れしないこと。

②みんなで話し合うこと。

③痛みを分け合うこと。

この三つです。

①共倒れしないこと。

まず、一番気を付けないと

いけないのは、この共倒れです。

よくあるのが、誰かが病気になって、

その影響で家族みんなの体調や、

仲が悪くなったりするんですね。

1人病気になった影響で、

家族の雰囲気が一変して、

病人がさらに増えたり、

家族離散なんて、

実は珍しい話ではありません。

当たり前のようですが、

共倒れしないことを

意識してください。

そして、共倒れしないために、

②みんなで話し合うこと。

外で働いている方は、忙しいあまり、

“傍観者”になることが多いです。

ご事情は察しますが、何か少しでも、

家族のためにやれることは

あるはずです。

あと、ここでは詳しく話しませんが、

心の病の方に接するときに

気を付けることがあります。

言ってはいけない言葉とか、

良い声かけの仕方、

頑張るポイントと、

無理しないようにする

ポイントなどですね。

そのような情報は、

ちゃんと共有することは必須です。

③痛みを分け合うこと

誰かに負担がかかりすぎると、

その方がご病気になったりします。

そうなると、病気の本人は

もちろんですが、

他の家族への負担が増していきます。

なので、分担を決めて、

痛みを分け合ってください。

そして、休日はいつも頑張っている方を、

いたわってあげるとか、

ちゃんとガス抜きの機会も、

順番に取ってくださいね。

—————————–

心の病に必要なのは、

誰かの支えです。

でも、支えるほうも

つらい時があるのは、

当然です。

一緒に暮らしていても

気が付きにくい心の病ですが、

早めにご家族で支えてあげたら、

改善も早いです。

あなたや、ご家族が、

笑顔で暮らせることを、

心から祈っています。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!