ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。

私が、ある上場企業のサポートを

やっていた時の話です。

昔ながらの営業会社で、

離職率も高く、

よく社員がうつ病になので、

私が出向いてセッションを

していたわけなんです。

いろんな営業所や、本社を訪問して、

皆さんに、

“元気を保つ3つの習慣”

と、言うのを広めていました。

今日は、それをシェアしますね。

——————————-

一つ目は、

“ネガティブな言葉を使うな。”

なかには、文句や

ネガティブな言葉を

言い続ける人がいます。

そうすると、営業所中が、

ネガティブな波動で

ムンムンになり、

元気な人が聞いていたら、

つらくなってしまいます。

でも、その言葉を一番聞いて

影響を受けているのは、

当の本人なんですね。

ネガティブ言葉の悪影響は、

馬鹿にできませんからね。

愚痴がある場合は、

私に話してもらいました。

二つ目は、

“呼吸を深く整える。“

つらくなったり、煮詰まったら、

深呼吸をするようにお願いしました。

悩んだり、元気がない時は、

自然と呼吸が浅くなります。

すると、だんだん脳に

酸素が行かなくなり、

ノルアドレナリンなどの、

不安物質が出やすくなって

しまいます。

三つ目は、

“姿勢を正して口角を上げる。”

元気がなくなると、

姿勢が悪くなり、

表情も曇ってきます。

それは、元気がないんだから、

当たり前のようですが、

姿勢が悪いから、

元気が出ないとも

いえるんですね。

楽しいから笑うのですが、

ニコニコしているから、

気持ちも明るくなってくるのも

事実です。

——————————–

いかがでしょうか。

これは、私も普段から

心がけていることなんですね。

気持ちというものは、

常に変化していくものです。

いつも移り変わっていくもの

ですが、

見えないだけで、とても重要で、

多くの影響を与えている

存在だと思います。

なので、いつもチェックして、

良い状態を保つ習慣を

身に着けることが、大切です。

あなたも、

この“元気を保つ3つの習慣”を、

実践してくださいね。

最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。

今日も、あなたの心が、

穏やかに過ごせますように!