ホーム
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様の声
お客様アンケート
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
ためになるお話し
心と身体について
改善事例&改善方法
HOME
ブログ
改善事例&改善方法
心も健やかになるための秘訣とは
2020.09.15
改善事例&改善方法
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
ライフコーチング”不安障害専門”カウンセラーの横井延昌(よこいのぶまさ)です。
先日、Kさん(29歳 女性)と、
セッションをしました。
その時に、こんな悩みを
伺ったんですね。
Kさんは、婚約者に
パニック障害のことを
話せずにいました。
それには以前、
こんな嫌な経験をしたからでした。
当時、お付き合いしていた
彼氏に、病気の苦しみを
打ち明けかけたところ、
「でも、元気そうだよね。
気のせいじゃない?」
と、言われてしまい、
それから、相手の態度が
冷たくなったそうです。
それで、今の婚約者にも
言えなくなって
しまったそうなんですね。
私はKさんにお話したんですね。
「婚約者には、結婚する前に
病気の事を打ち明けたほうが
いいと思いますよ。」
すると、Kさんは、
「やっぱり、話したほうが
いいですかね。」
とおっしゃったんですね。
私は、こう説明しました。
「誰にも知られないで、
さっさと治療を済ませたい
気持ちはわかります。」
「でも、パニック障害はじっくりと
腰を据えて治療すべき
病気なんですね。」
「ただでさえ、つらい症状なのに
バレないかと怯えていたのでは
あまりにも、辛すぎませんか?。」
すると、Kさんは誰にも
言えなかった辛い気持ちを
話してくれたんですね。
「婚約まで破談になったら
どうしよう、、、、。」
「パニック障害は、
知らない人も多いし、
傍目ではわかりにくい病気です。」
「もし、冷たくても
悪気はないと思いますよ。」
そして、Kさんは
婚約者に話に行ったのでした。
後日、Kさんからメールが来ました。
「一人で苦しんでいないで、
もっと早く言えよ!って
真剣に怒ってくれました、、、、。」
Kさんは、嬉しくて
涙が止まらなかったそうです。
Kさん、これですっきりした気持ちで
治療に取り組めますね。^^
———————————-
このように、”気になっていること”を
なくしていくことは、
心がスッキリするんですね。
”心が健康だと
体も健やかになる。”
あなたは、
気になっていること
ありませんか?
人は誰でも、
取り越し苦労というものに
悩まされる生き物です。
もちろん、
私もそうなんですね。
でも、思い切って
ぶつかってみると、
何かは変わります。
案外、大したことなかったりも
するんですね。
あなたも、
ちょっとの勇気を大切に、
晴れやかな気持ちで、
過ごせるように
心がけてくださいね。
最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございました。
今日も、あなたの心が、
穏やかに過ごせますように!
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
投稿者:
wpmaster
改善事例&改善方法
あなたの欠点は長所です。
対処法を使う時に気をつけたいこと
関連記事
不安・パニック障害 【3ステップ】グルグ...
不安・パニック障害 私が就労支援制度を勧...
不安障害 毎日できる簡単な症状改善方法
不安・パニック障害 元気を保つために気を...
不安・パニック障害 病院が苦手なあなたへ
摂食障害 嘔吐恐怖 食べられないと、気に...
不安・パニック障害 一番の対処法とは!?
不安・パニック障害 理想的な減薬の進め方...
コンテンツ
トップページ
カウンセラー紹介
サービス内容
改善事例と改善のコツ
お客様の声
お客様アンケート
お問い合わせ
よくあるご質問
出版本のご紹介
ブログ一覧
特定商取引について
プライバシーポリシー
最近の記事
2025.11.13
不安・パニック障害 私って不安障害ですか?
2025.11.12
不安・パニック障害 離人感について そのメカニズムと解決方法
2025.11.11
不安・パニック障害 家族でお出かけの実践をするときの注意事項三選
2025.11.07
不安・パニック障害 肩、首の凝り、偏頭痛に悩まされているあなたへ
2025.11.06
不安・パニック障害 実践が中断してやりたくなくなったときの対処法
2025年11月
(7)
2025年10月
(21)
2025年9月
(9)
2025年8月
(13)
2025年7月
(15)
2025年6月
(13)
2025年5月
(17)
2025年4月
(18)
2025年3月
(17)
2025年2月
(16)
2025年1月
(17)
2024年12月
(16)
2024年11月
(16)
2024年10月
(19)
2024年9月
(17)
2024年8月
(17)
2024年7月
(19)
2024年6月
(15)
2024年5月
(18)
2024年4月
(14)
2024年3月
(16)
2024年2月
(17)
2024年1月
(15)
2023年12月
(16)
2023年11月
(18)
2023年10月
(18)
2023年9月
(16)
2023年8月
(19)
2023年7月
(17)
2023年6月
(17)
2023年5月
(17)
2023年4月
(8)
2023年3月
(10)
2023年2月
(7)
2023年1月
(7)
2022年12月
(11)
2022年11月
(11)
2022年10月
(8)
2022年9月
(11)
2022年8月
(11)
2022年7月
(10)
2022年6月
(10)
2022年5月
(10)
2022年4月
(9)
2022年3月
(8)
2022年2月
(10)
2022年1月
(10)
2021年12月
(9)
2021年11月
(5)
2021年10月
(6)
2021年9月
(9)
2021年8月
(10)
2021年7月
(10)
2021年6月
(9)
2021年5月
(11)
2021年4月
(10)
2021年3月
(10)
2021年2月
(8)
2021年1月
(9)
2020年12月
(9)
2020年11月
(11)
2020年10月
(9)
2020年9月
(9)
2020年8月
(11)
2020年7月
(10)
2020年6月
(10)
2020年5月
(9)
2020年4月
(8)
2020年3月
(10)
2020年2月
(7)
2020年1月
(9)
2019年12月
(11)
2019年11月
(10)
2019年10月
(13)
2019年9月
(7)
2019年8月
(6)
2019年7月
(3)
2019年6月
(9)
2019年5月
(11)
2019年4月
(11)
2019年3月
(7)
2019年1月
(5)
2018年12月
(6)
2018年11月
(13)
2018年10月
(6)
2018年6月
(11)
2018年5月
(16)
2018年4月
(14)
2018年3月
(18)
2018年2月
(2)
2016年8月
(3)
2016年7月
(2)
2016年6月
(4)
2016年5月
(7)
2016年4月
(19)
2016年3月
(15)
2016年2月
(11)
2016年1月
(20)
2015年12月
(24)
2015年11月
(23)
2015年9月
(1)